1999年8月に中国桂林市で開催された物理教育国際会議に参加した各地のグループが,こういう集まりを
国内で開こうと話がまとまり,1年間の準備の後,埼玉のよせなべ物理サークルがホストとして尽力され,8月の
10日・11日の2日間,浦和市の浦和高校を会場に第1回物理サークル交流会が開催されました。
 
 参加したサークルは以下のとおり
  愛知物理サークル
  三重物理サークル
  水戸物理サークル
  横浜物理サークル
  ガリレオ工房
  よせなべ物理サークル
  個人参加

 サークルの自己紹介の後,開発した実験などの発表が行なわれました。数が多く,それぞれの実験について短い
時間の発表となり,細部の議論は時間的に難しかったのですが,中身の濃い有意義な交流会となりました。
 参加した多くの方が武蔵野会館に宿泊し,夕食後の実験紹介ナイター,さらにこれからの理科教育の方向に
ついて夜を徹しての論戦なども行なわれました。

 各サークルの通信やホームページの記事で,名前だけは存じていた方々の素顔を拝見し,記事の内容がいっそう
身近に感じられるようになりました。また,今まで以上の勇気も湧いて来て,本当に価値ある交流会でした。

 来年もぜひ交流しようと意見がまとまり,準備を始めることになりました。
 このページを読まれて,自分も参加してみたいという方がいらっしゃいましたら,連絡下さい。
 

ホスト役 よせなべ物理サークルの湯口さんの挨拶 


発表を熱心に聞く参加者 


愛知物理サークル川田さん(光の屈折の説明) 


愛知物理サークル堀田さん(ダイオードを使った電圧と電流の関係の説明)


愛知物理サークル伊藤さん(加速度計の利用について説明)


愛知物理サークル高田さん(光の干渉の説明)


三重物理サークル前田さん(ネオンチューブを使った定常波)


水戸物理サークル根本さん(振動モーター)


横浜物理サークル鈴木さん(透明CDを使った干渉模様)


ガリレオ工房滝川さん(光のエネルギーを説明する実験)


よせなべ物理サークル石井さん(弾性球と非弾性球の違い)


個人参加の千葉の三門さん(摩擦電気の実験)


ナイターの一場面


その他多くの発表がなされました。