長野理科Eネット共催
日時 平成16年9月4日(土)
場所 信州大学教育学部W501
内容 1.花力発電(熊 義史&内藤 由季子)
2.プラスティク型色素増感太陽電池(菅留視子)
3.環境教育実践報告(春日康志)
4.エアキックホバー&サイレントシャウト(轟 裕明)
5.所さんの目が点々夏休みSPの出演報告(川村康文)
参加者:
岡村富博,竹内淳,中澤美三,荻原彰,伊藤和弘,神林清太,平方素樹,中川明子,
粟野智久,熊義史,内藤由季子,菅留視子,春日康志,轟裕明,川村康文(15人)

1.花力発電(熊 義史&内藤 由季子)
 大学Jrサイエンスで行われた花力発電についての報告
2.プラスティク型色素増感太陽電池(菅留視子)
 電気伝導性ガラスのかわりにプラスティックを用いた場合についての報告
3.環境教育実践報告(春日康志)
 これまでの教育実践についての報告。STS的視点の必要性がうったえられた。
4.エアキックホバー&サイレントシャウト(轟 裕明)
 サッカーボールにデザインしたホバークラフトの紹介と骨伝導を利用した,音の実験に利用できるおもちゃの紹介
5.所さんの目が点々夏休みSPの出演報告(川村康文)
 ドラム缶つぶしの実験に出演しました。実は,なかなかドラム缶がつぶれないので,まさか失敗したのかなぁと思い,気を許したところに「ドカーン!」と来て,少々びっくりしてしまいました。そのシーンがみごとに撮られてしまっていました。
川村
1.花力発電・プラスチック型(菅留視子さん@西野田電工)
 いつも夢のある実験をみせて頂いてありがとうございます。プラスティック型の色素増感太陽電池もはやく教材化できればいいですね。
2.環境教育実践報告(春日康志さん@松本今井小)
 STS的視点の重要さを,わかりやすいお話でご提案頂き,授業実践がよく練られてなさっているのがよくわかりました。ありがとうございました。
3.おもちゃ おそるべし(轟裕明さん)
 本当に,目が点々になるというか,へーボタンをいっぱい押したくなるおもちゃ,やっぱり恐るべしでした。百聞は一見にしかずです。
4.「所さんの目がテン 夏休みSP」の紹介(川村康文@信大教育学部)
  http://www.ntv.co.jp/shukudai/2004/index.html
の番組のプレゼントのコーナーに,拙著「地球環境が目でみてわかる科学実験」があります。是非,ご応募頂ければ幸いです。
NREメーリングリストより

w3c