台北通信  第4回

                                台北日本人学校 能登 敬久 

はじめに

暑い熱い台湾にも本当の夏がやってきました。晴れれば灼熱の島です
が、8月は多ければ週に1回は台風が近づいてくるといった感じです。
 今回は台北日本人学校の中学部副読本「台北ウォーカー人物編」でも
紹介されている台湾で活躍した人物を何人か紹介したいと思います。

1 鄭成功

17世紀の台湾を支配していたオランダ人を台湾から追放し、漢人として初めて
台湾に政権を打ち立てた人物です。近松門左衛門作の人形浄瑠璃「国姓爺合戦」
のモデルになった人物でもあります。

 鄭成功は長崎の平戸で生まれました。中学部の修学旅行で長崎の平戸に行った
ときにくわしく教えていただきました。鄭成功のドラマを台湾で放送するということで
平戸に台湾のテレビ局が撮影にきていたそうです。

2 八田與一

集中豪雨による氾濫、干ばつに襲われる不毛の地に嘉南大しゅうとよばれる
用水路や排水路を10年の歳月をかけて完成させました。1930年台湾に東洋
一のダムを造り嘉南平原は緑豊かな大地になりました。

戦後、日本人の銅像はみんな壊されました。そんな中で鳥山頭水庫に残された銅像が
八田與一の銅像です。今年の5月に八田與一の長男晃夫さんが本校で「将来の日本と
台湾の架け橋になってほしい」と語っていただきました。亡くなる10日前のことでした。

   
                   


3 李登輝 

蒋介石、蒋経国に続き台湾で3人目の総統になり、台湾の民主化に
努めました。外省人・本省人という垣根を取り去り、台湾に住む全て
の人々が、等しく豊かな生活を送れるようにすることをめざしました。

小、中、高等学校では日本統治時代でしたので、日本語で学習をしました。
大学は日本の京都帝国大学に進学をしました。3年前に台北日本人学校で
も講演をしていただきました。「台湾人の台湾」これが李登輝の口癖です。

 
        

4 李遠哲

李遠哲は真空中に分子を飛ばして化学反応をおこし、溶液中の反応よりも
明確に観察する方法を開発し、化学反応の精密な様子や放出エネルギー
などを解析しました。その結果、1986年台湾人初のノーベル化学賞を受賞
しました。

生徒の親が夜遅く「粽をもって行きたいのですけど…」ということがありこの存在を
知りました。台北市の孔子廟で伝統的な儀式を公開してくれる場面があり参加さ
せていただきました。台湾では儒教の教えが根強く残っていますので、生徒が先
生と友だちのように親しく話すというような場面は少ないということです。ちなみに
台北市内の現地の中学校の先生は7割〜8割が女性です。

     

5 ケ麗君(テレサ・テン)

14歳の時にレコードデビューをしてから香港や東南アジアで活動をして
いました。20歳の時に日本でデビューをし、レコード大賞新人賞を受賞
してから、「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」など大ヒット曲を
生み出しました。

台北の北部の金山郷の丘にテレサ・テンのお墓があります。台湾では日本語
の歌詞ですら歌える人がたくさんいます。ポップよりの新しい演歌を日本で誕
生させた人の1人かもしれません。今もカラオケで聴く人も多いと思います。

  

この他にも野球の王貞治、郭源治、郭泰源、大豊泰昭選手のほか、欧陽菲菲、
ビビアン・スー、一青窈などの歌手もご存知の方が多いと思います。金城武、
石田ゆり子・ひかり姉妹は台北日本人学校の出身だということも聞いています。
このように台湾でも日本と関係を深くもち世界で活躍している人物がたくさんい
ます。このような偉大な足跡を教え子たちに語り続けていきたいと思っています。
教え子たちがいつの日か世界で活躍する日を思い浮かべつつ…。
それではまた。