蒲郡市立中央小学校  「コンピュータ教室利用の手引き」 抜粋  

  98年度にコンピュータ室ができました。職員向けに「利用の手引き」を作成中です。市販の本ではカバーできない部分を探しています。        

このページにその一部を紹介させていただきます。

コンピュータ教室の使い方(ハードウエアの使い方)
  1. 名前をおぼえる ――― システム構成

 あれこれとカタカナの名前がでてきます。どのキカイを何と呼んでいるのか。ここで確かめておくことにします。

  コンピュータ教室の全景(半分か!!)です。
先生用のテーブルと児童用のテーブルの大き く二つに分けてみていきます。

  児童用には、本体とディスプレイ(テレビ の画面のようなもの)が一組になっていま す。
  一組に2脚のいすがあります
プリンターは二組に1台用意されています。
 自動の切り替え器がついており、それぞれのコンピュータから操作することができます。

コンピュータ室のコンピュータを管理して いるのが、職員室においてある左のコンピュータです。
これを「サーバー」と呼びます。 電源は常時入ったままです。 サーバーの使い方については、 別項をご覧ください。




コンピュータ室の先生用のコンピュータは、職員室においてあるプリンターにつながっています。
カラーレーザープリンター(カラーコピーのようなもの)ですのできれいなプリントができます。この冊子の表紙はこのプリンターを使いました。

 サーバーもこのプリンターに接続されています。
 このプリンターは4台のコンピュータ(職員室のKid`s on the netのコンピュータを含 みます)が共有しています。一部手動で切り替えます。

次のページ     なんでも理科室コンピュータ室TOP PAGE/ ホームページ