Scientific Education Volunteer Research Conference
第17回全国科学教育ボランティア研究大会
in 京都

(C)YAKATA chiaki 2001

 
この大会は,全国の科学教育ボランティア活動に参加している方々,
およびこれから参加しようと思っている方々に

科学教育ボランティア活動を活性化するために交流を深めよう!
教育ボランティア活動の全国ネットワークを創ろう!

と呼びかけて開かれるものです。

各地で活躍されている方々にお集まりいただき,
経験談や日頃考えていることを互いに出し合い,
将来の科学教育ボランティア活動の発展につなげていきたいと考えています。

是非ご参加ください。


■第17回全国科学教育ボランティア研究大会in京都のご案内■

第17回全国科学教育ボランティア研究大会in京都
『楽しい科ボ活で世代を越えた交流を 〜科学は面白い〜』
●日 程  2017年12月2日(土),3日(日)
●会 場
  京都女子大学東山キャンパスC校舎(京都市東山区今熊野北日吉町35)
 市バス「東山七条」で下車,東へ徒歩約5分
 または,京都駅八条口よりプリンセスラインバス,「京都女子大学前」で下車 など。
 交通案内 キャンパスマップ
大会参加申し込み


●大会パンフレット●

全国科学教育ボランティア研究大会は,実験教室等の科学教育ボランティア活動についてその目的や方法,思いや期待,理想と現状,成功や失敗の経験などを話し合い,今後の発展につなげていくとともに参加者同士互いの親睦を深めようという集まりです。
第1回大会以来,ボランティアによって企画運営され,毎年全国から百数十名という多数の方の参加をいただき,大きな成果を上げてきています。今年は京都での開催となります。

日程は,12月2日(土),3日(日)です。
テーマは,『楽しい科ボ活で世代を越えた交流を 〜科学は面白い〜』です。

 ※本大会の詳細はこのページで随時ご案内する予定です。


■参加・私の科ボ活(旧:ポスター)の申込み
参加をご希望の方は,以下の大会参加申込ページからお申し込みください。
大会参加申込の受付期間:10月20日(金)〜11月19日(日)
大会参加申込ページ
「参加登録」の前に,「代表者登録」をお願いします。
また,諸費用の入金も忘れずにお願いします。
※当日の参加申し込みも受け付けます。詳細は以下をご覧ください。

「私の科ボ活(旧:ポスター)」発表をご希望の方は,以下のページからお申し込みください。
「私の科ボ活」申込の受付期間:10月20日(金)〜11月10日(金)
「私の科ボ活」申込ページ
「大会参加申込」もお願いします。

■プログラム
12/2(土)
 14:00 受付開始
 
14:30 私の科ボ活1
 
15:30 開会式
 
15:35 シンポジウム「楽しい科ボ活で世代を越えた交流を 〜科学は面白い〜」
 
18:00 懇親会(錦華学生食堂)


12/3(日)
  9:00 2日目受付開始
 
9:30 分科会1「他の世代から学んだこと,他の世代に伝えたいこと」
     分科会2「学生の科ボ活〜私たちのチャレンジ!」
 
11:30 昼食
 
12:10 私の科ボ活2
 
13:20 分科会3「サイエンスショー」
     分科会4「京都のボランティアに学ぶ」
 
15:30 閉会式
 
16:00 閉会

●シンポジウム「楽しい科ボ活で世代を越えた交流を 〜科学は面白い〜」
今年の科ボ研のメインテーマは,『科ボ活で地域を活性化し,すべての人に科学の感動を!!』です。シンポジウムでは,まず数人のパネラーで,このテーマについて話し合います。その後,これを受けて,フロア参加の皆さんが5人程度のグループに分かれて,それぞれが話題提供者となりワールド・カフェ方式で話し合います。それぞれの体験を基に自由に情報や意見を交換します。最後は全体で共有して世代を越えて交流を図りましょう。そして,延長戦の懇親会で,さらに交流を深めましょう。

●分科会1「他の世代から学んだこと,他の世代に伝えたいこと」
世代を越えた交流を行ってきた3名の方を講師にお招きし,交流で学んだことや伝えたいことなど,そのご経験とともにお話しいただきます。
講師とタイトル:
 吉田眞一さん(子ども科学教室ボランティア集団「夢工房」主宰)
  「教え子に支えられた地域子ども科学教室活動」
 日上奈央子さん(広島大学大学院国際協力研究科博士課程前期)
  「自分にも何かおもしろいことができるんじゃないか?」
 円尾豊さん(かがく教育研究所)
  「簡単実験のすすめ」

●分科会2「学生の科ボ活〜私たちのチャレンジ!」
分科会2では,3団体の学生の皆さんに,日ごろの科ボ活の様子,その中で感じていることなどを報告していただきます。これ以外に,フロアからの学生の発表も予定しています。それぞれの団体は科ボ活の中で様々なことにチャレンジしています。それらを共有することで,各団体が新たなチャレンジの芽を見つけることができるでしょう。さらには,学生による大学や世代を超えた科ボ活ネットワーク作りへの新たなチャレンジが生まれることも期待しています。学生の皆さんはもちろん,学生と世代を超えた交流がしたい方も,ぜひご参加ください。
講師とタイトル:
 立矢真侑子さん,中村亮さん,杉田愛恵さん(金沢大学サイエンス☆ラボ)
  「金沢大学サイエンス☆ラボ〜学生がつくる実験教室〜」
 宮武政充さん(畿央大学サイエンスコミュニケーションサークル)
  「子供を科学にいざなう科学イベント」
 湊真司さん,時津遼資さん(京大工房)
  「中学生が最先端テクノロジーを体験!? 学生発ものづくりワークショップとは?」


●分科会3「サイエンスショー」
前半は子どもたちといっしょにサイエンスショーをお楽しみいただきます。後半は,講師の東郷さんから,実験のねらいや,工夫したところなどお話しいただく予定です。
講師とタイトル:
 東郷伸也さん(京都市立洛北中学校)
 橋本年弘さん(京都市立陵ヶ岡小学校)
  「モーレツ!さかさコップ教室」

●分科会4「京都のボランティアに学ぶ」
地元京都で活躍されている池上さんに発泡スチロールを用いた工作や実験ネタを学ぼうと思います。日々の活動についても教えていただき,その結果からのコツ,アイデアなどもともに学びましょう!
講師とタイトル:
 池上暁さん (オンライン自然科学教育ネットワーク・全日本科学漫才研究会)
  「発泡スチロールを使った簡単な実験工作」


●私の科ボ活(旧:ポスターセッション)
従来ポスターセッションと呼んできたセッションです。このセッションでは,発表者の活動をポスターや展示により発表していただきます。参加者相互の交流により,全体としてのボランティア活動の質の向上や活性化を目的としています。このセッションでは,発表者の活動をポスターや展示により発表していただきます。参加者相互の交流により,全体としてのボランティア活動の質の向上や活性化を目的としています。
(発表をご希望の方は後述の「私の科ボ活」発表者募集要項についてご覧ください。)

●フリーボード
参加者がだれでも事前の登録なしで貼ることのできるボードです。(要項後述)

●科ボ研協賛企業展示
大会期間中随時ご見学いただけます。

プログラムの詳細については変更になる場合があります。逐次この大会ホームページにご案内しますのでご確認ください。

■費用と宿泊について■
●費用
  • 大会参加費(事前申し込み):一般3,500円 学生1,500円大会参加費(当日申し込み):一般5,000円 学生2,000円
  • 懇親会(希望者のみ):一般3,500円 学生2,500円懇親会当日申し込み:一般・学生4,000円
  • 2日目お弁当(希望者のみ):864円(税込)
※なお,学生の方は大会当日学生証等で確認させていただく場合があります。

●費用の振り込み
クレジットカードオンライン決済や銀行振込が可能です。詳細は,大会参加申込ページより「お支払い」をご覧ください。なお,期日(11月23日(木))までにご入金の確認がとれない場合,すべてのお申し込みがお取消しとなる場合がありますので,ご注意ください。
  • 必ず参加者のお名前で振り込んでください。事情により複数名分をまとめて振り込まれる場合は,参加申込の「コメント・質問」の欄にその旨お書き添えください。
  • 振り込み手数料は各自ご負担ください。
  • 振込みは10月20日(金)〜11月23日(木)まで。キャンセルの場合,11月23日(木)までにご連絡下されば返金いたします。それ以降のキャンセルにつきましては,返金できない場合があります。また返金の場合,その手続きには大会終了後1ヶ月程度かかる予定です。ご了承ください。
●宿泊について
実行委員会では斡旋を行ないませんので,宿泊希望の方はご自身にて手配をお願いいたします。
今年は,例年のような大会申し込みページでの斡旋もございませんので,お宿の確保は早めにお願いいたします。


■「私の科ボ活(旧:ポスター)」発表者募集要項■
「私の科ボ活(旧:ポスター)」発表希望の方は,次の「私の科ボ活」申込ページからお申し込みください。
「私の科ボ活」発表申込ページ
  • 申し込み受け付け期間は10月20日(金)より11月10日(金)までです。
  • 発表のテーマ,内容は自由です。掲示用ボードと机を部屋に準備いたします。会期中は展示しておいていただきます。また,「私の科ボ活」発表の時間は必ず各ブースで解説,演示をお願いします。
  • 会場面積等の関係で受け入れ可能な発表点数に限りがあります。お申し込みの採否については,実行委員会にご一任ください。
  • 交通費,材料費等の補助はありません。
  • 「私の科ボ活」発表をグループで希望される方は,代表の方のみ「私の科ボ活」発表申込ページからお申込み下さい。共同発表者については「その他」欄にご記入願います。
  • 電源を必要とされる方は申込みの際にお知らせ下さい。使用できない場合もありますので予めご了承ください。
  • 詳細は実行委員会担当者から別途ご案内いたします。担当者からの連絡はemailで行います。申し込みページに記入したアドレスを少なくとも1日1回はご確認くださるようお願いします。
  • 申し込み受け付け期間は10月20日(金)より11月10日(金)までです。
  • 発表のテーマ,内容は自由です。掲示用ボードと机を部屋に準備いたします。
    会期中は展示しておいていただきます。また,「私の科ボ活」発表の時間は必ず各ブースで解説,演示をお願いします。
  • 会場面積等の関係で受け入れ可能な発表点数に限りがあります。お申し込みの採否については,実行委員会にご一任ください。
  • 交通費,材料費等の補助はありませんが,展示用の材料を送るための送料を1箱に限り実費補助いたします(往復分)。
  • 発表をグループで希望される方は,代表の方のみ発表申込ページからお申込み下さい。共同発表者については「その他」欄にご記入願います。
  • 電源を必要とされる方は申込みの際にお知らせ下さい。使用できない場合もありますので予めご了承ください。
  • 詳細は実行委員会担当者から別途ご案内いたします。担当者からの連絡はemailで行います。申し込みページに記入したアドレスを少なくとも1日1回はご確認くださるようお願いします。


■フリーボード要項■
今年も「フリーボード」を設置します。これは,参加者がだれでも,事前の登録なしで貼ることのできるボードです。「私の科ボ活」で紹介するほどでもないが,ちょっと私の活動を紹介してみたい,ちょいネタを紹介したいという方,自分自身やグループの活動紹介,小ネタの紹介,連絡・呼びかけなどに利用できます。一人最大A3サイズまでです。紹介できるのは,次の項目を満たしているものです。
  1. 掲示物のサイズは一人A3サイズ以内
  2. 名前を必ず掲示物に明記
  3. 参加者が自分で貼って自分で回収
  4. 科学教育ボランティアに関わるもの

上記項目を満たせていれば,当日持ってきていただいて,フリーボードコーナーに自由に貼ることができます。申し込みは不要です。配布資料がある場合は,フリーボード前の長机に置くことができます。
当日は,机上にマジックペンと紙を用意しております。スペースがある場合は,その場で掲示物を作成いただくことも可能です。どうぞご活用ください。
ただし,上記項目を満たしていない,あるいはふさわしくないと実行委員会が判断した場合には,予告なく外させて いただく場合がありますのでご了承ください。

主催


後援


協賛
全国科学教育ボランティア研究大会実行委員会
(大会実行委員長 山田善春(ONSEN))

京都府教育委員会,京都市教育委員会



株式会社ナリカ,株式会社浜島書店,株式会社ワオ・コーポレーション,大日本図書株式会社,理科ハウス


このページのイラスト・ロゴデザインの著作権は作者が保有しています。
 刊行物,CD-ROM等に転載するばあいはsevrchp@yahoo.co.jpにご連絡ください。

全国科学教育ボランティア研究大会ホームページトップへ