最新型林式霧箱の組み立て |
プラスチック容器の底を切り、内部に黒紙、底側に黒の植毛紙を置き、底の外側をラップでカバーします。 | ![]() |
ラップを輪ゴムで固定します。 | ![]() |
その上からアルミ箔でさらにカバーします。 | ![]() |
アルミ箔を輪ゴムで固定。 上下ひっくり返して霧箱にします。 |
![]() |
ドライアイスです。 | ![]() |
発泡スチロールの箱にドライアイスを置き、その上に容器を置きます。 | ![]() |
ドライアイスの上に容器を置きます。 | ![]() |
中にアルコールを底から1cmぐらいの深さに入れます。 | ![]() |
ピアノ線に脱脂綿を巻いた輪をアルコールに浸して、霧箱上部に設置します。 | ![]() |
アルコール蒸気供給源になります。 | ![]() |
容器上部にラップを巻きます。 | ![]() |
輪ゴムで固定します。 | ![]() |
底のアルミ箔に電極をつなぎます。高電圧電源につないで、内部の雑イオン除去に使います。 | ![]() |
内部に上下向きの電解を作るための電極。高圧電源につなぎます。反対極は底のアルミ箔になります。 | ![]() |
小型高圧電源につないだ状態です。 | ![]() |
小型高圧電源部です。 | ![]() |
中に入れてある金属の四角は、1辺5cmの針金で、飛跡のカウント用に使います。 | ![]() |