1(8:50-10:20) 2(10:30-12:00) 3(12:50-14:20) 4(14:30-16:00) 5(16:10-17:40)
6(18:00-19:30) 7(19:40-21:10)
月全 科学文化概論(1回にみ担当)
火前 教職会議 現物一(理室) 科学教育発表技法演習D133(5月19日26日6月2日9日)
後 教職会議
現物二(理室)
水前 オフィスタイム 教育C(理室) 理教論一(理室) 輪講ゼミ
後 オフィスタイム 現物二(理室) 理教論二(理室) 輪講ゼミ
木全 物学実験2(8:50-12:00)物室会議 第3木(12:10~14:30)講義実験教授総会 第3木(16:30~)
金全 科学教育研究科会議 第3金(12:00~13:30)
学内の行事は,青太文字入学式4月9日(木)前期始4月10日(金),試験7月23日(木)~8月5日(水),夏休み8月6日(木)~9月17日(木);後期始9月14日(月),冬休み12月25日(金)~1月7日(木),授業期間1月8日(金)~2月1日(土),卒業式3月18日(金) 色素増感太陽電池搭載型ハイビスカス染色型カー 再度走行可能に(20141229) 3Dプリンターシャーシー(20150301)
--忘れるな!-.霧箱用ドライアイスは,「大陸」東京都豊島区南池袋2-41-18 03-3982-0541 ①青少年のための科学の祭典2012大阪大会 スタッフ用ページ http://homepage3.nifty.com/s-danjo/sf/staff/ http://www.k12.osaka-kyoiku.ac.jp/bkk/scifes/ ②理科教育法4月26日,5月17日,5月31日,6月7日,6月15日 ③物理教育学会 九州大8/8,9→ ④科学教育学会 山形大(小白川キャンパス)8月21日(金)~23日(日)(3日間)【 ⑤理科教育学会 京都教育8/1,2→信州大 ⑥京都教育大学公開講座
==<<2015年平成27年>>==修論副論と卒論は,物理教育学会に(12月4日締切→次は3月4日)
講義実験;サボニウス型風車は10月の第1週目(風速計忘れずに!)前期4月10日金~8月5日水,後期始9月14日月~12月24日木と1月8日(金)~2月1日月,卒業式3月18日金;予備日7月17金18土,9月17木,1月12火~14木;到達度7月23木~8月5水,1月19火~2月1月
・宇宙船にっぽん号 4/23G&S 6/20柏旭東小 6/22科学文化概論 8/5生涯学習センター 10ホームカミングディHCD 11/29岸和田図書館
理科大好き実験教室はM1中心B4はサポート ; M2は修士研究に没頭!
<<1>>
5火 大阪科学技術センター会議
7木 東芝〇
10日 東芝〇!
12火 日テレ・お願い!アインシュタイン来学
13水 文科→駒場
15金 日テレ・お願い!アインシュタイン収録スタジオ 8:30~17:00
飯田橋-麹町160×2=320
17日 センター入試監督
19火 午後日テレロケ13:00~ 飯田橋-亀戸-小村井
20水 64みじかな燃料電池カ― 50さ跌で磁気カード
21木 講義実験 教室会議 12:30~ ・教授総会@17F大 16:30~
25月家賃振込済〇 生野高校SSHアドバイザー1300~1530
26火 教職教育センター会議 12:15~
27水 NHKさん来学 13:00~ 49方位磁針 513D磁場観察
28木 講義実験 科学教育研究科会議@双葉3F 12:15~
29金 卒研ガイダンス 修士論文提出日
30土 出前実験授業・ペットボトル顕微鏡・と7
<<2>>
1月 文科→駒場
3水 弘前大学長南研究室出前授業 入試
平成28年2月3日(水)~13日(土)
平成28年2月18日(木)、3月4日(金)
平成28年3月9日(水)、3月10日(木)
※理1…2月12日(金)・13日(土)
4木 入試 生野高校SSHアドバイザー1300~1530
5金 入試 博士D3最終報告日 17:00ま
6土 入試 ・RITE実験教室
8月 判定会議A 11:00~ 物理教室会議
11木 入試 文科省
12金 入試理一@大阪
13土 入試理一@大阪
14日 文科省
15月 NHK Eテレ テストの花道ニューベンゼミ
18木 入試C NHK@NHKエデュケーショナル会議室 14:00~15:30
19金 卒研ゼミ 卒研ゼミ前に,いってQさん来学, 卒研後,卒研生面接
20土 修士論文審査会 山口例会 ・博士論文審査終了報
21日 NHK収録1クリップモーターカー,2音の速さ ・博士論文審査終了報告
22月 判定B 11:00~ ・教室会議(重要会議) 卒研面接 15:00~16:00(できれば16時で!)
23火家賃振込み済〇 Eテレ テストの花道 テスト13:30~ @実験室
卒研発表pdf提出全員 ・構想論文金原克範氏「3Dプリンターを活用するエネルギー環境教材」@131 17:00~
・予備論文村上聡氏「構成主義的学習論に基づく中学校力学分野のカリキュラム構想と実践に関する研究」@131 18:30~
・予備論文林壮一氏「中学校・高等学校における放射線教育の実態と改善」@131 19:30~
24水 卒研発表@8号館4F全室 12:00~16:00 AGS 公共システム部様 1400 78スライム 79ダイラタンシー 80リモネン
25木 判定C 11:00~ ・TA 決定会議 13:30~
26金 近代科学資料館運営員会1330 1530 修論提出締め切り2
27土 FDセミナー@211 14:00~17:00 物理オリンピック 実験本WG 18:00~
28日 博士入試@741 10:00~
29月 文科→駒場 判定転部 11:00~
<<3>>
1火 葛飾区青葉中学校 TA4人 サボニウス型風車風力発電機 Eテレテストの花道 14:30~ @第3実験室
2水 文科省A 81水の表面張力+石けん 82人工いくら
3木 葛飾区立常盤中学校出前授業 TA4人 本田先生
4金 入試
5土 出前リ7 ドップラーボール エクセル
6日 出前7
7月 教室会議 12:30~ ・教授総会@17F大 16:30~
懇談会 18:00~ TBSロケ1630
8火 二部B合同@特別実験室 12:10~12:50 NHKEテレテストの花道 16:00-
11金 東芝さん来学 10:30- 科学教育研究科会議@双葉3F 14:00~
12土 こうよう会講義 ・修士中間発表
14月 確定申告
15火 病院 10:00~ ゼミ230 色素増感太陽電池搭載型カー
卒業生山下さん 1300- 東芝前川さん 1530-
16水 ゼミ230 サボニウス型風車風力発電機1卓上型 NHKスタジオ
17木 小学館サイエンスコナン 1300- ゼミ230 地球温暖化デモンストレーション実験機
18金 卒業式 ・謝恩会
20日 春レク→3Dプリンターサボニウス型風車風力発電機+LEDプレート
21月 OBの斉藤君とOGの山下さんのご結婚式!
22火 教職教育センター会議@1号館17階大会議室
1200~14:30 ゼミ230 3Dプリンター
23水家賃振込みゼミ230 自転車発電
24木家賃振込み ゼミ230 サボニウス型風車風力発電機2大型 と すべての復習
25金家賃振込み 川崎市幸区実験教室
26土 動くおもちゃで物理の研究
29火 動くおもちゃで物理の研究 ・今後の教育改革の課題―グローバル人材の育成と英語教育の推進@経団連会館 経団連ホール
30水 ゼミ①2:00 教育C 第1回目のパワポを金原さんが解説 現代物理学教育のばねと力の実験の解説 ゼミ②3:30 3Dプリンター
第36回「エネルギーフォーラム賞」並びに第2回「エネルギーフォーラム小説賞」贈呈式@経団連会館 4Fダイヤモンドルーム
<<4>>
1金 大掃除 13:00~ TA顔合わせ 13:00~ 病院 10:00 小学館 来学 15:00~
3日 テレビ東京「ソレダメ」の撮影 10:00-
4月 NHK テストの花道 火山実験 赤羽 北改札口 9:15
5火 横浜文化体育館 関内 9:00- ベーシックサイエンス2:00-2:10-2:20
6水 ゼミ 230-水谷さん 鮎澤君 1400- NHK羽根田さん 11:00-
7木 出版会館 金井さん 11:30-
8金 新入生ガイダンス 1300-1500 623教室
石塚君面談 16:00
9土 入学式 保証人懇談会622教室 1400~1530
12火 #音速 NHK収録4反射,5大気圧①
15金 科学フォーラム編集員会 18:00-
19火 #1音速NHK収録6空気と温度7重心
21木 教室会議5/19、6/16、7/21、9/29、10/20、11/17、12/15、1/26、3/6 教授会@17F 1630-
22金 科学教育研究科会議@双葉3F 1215-
上妻さん,来室 14:00- IIJ堂前君来学 17:00-
23土 物理オリンピック
24日 家賃振込み済〇
25月 午後 葛飾 大村博士の講義 科学フォーラム会議@ 18:30~
26火 #モーター(クリップモーターカー) 文科省
27水 藤田さん来学 11:30- ソレダメ放送 ユージさんのキャンプのソレダメ 19:00-
28木 理科ドン準備 14:30-
29金 理科ドン(4/29--5/5) 昭和の日 授業あり
<<5>>
1日 府立1 理科ドン
3火 #3米村でんじろうさん CO2のステージ 憲法記念日 授業なし 理科ドン
5木 子どもの日 授業なし 理科ドン
6金 病院 10:00~
8日 府立2
10火 #4パラボラ テストの花道ロケ@渋谷 午前中 三菱佐野さん来学 16:00- 教職教育センター会議@17F大会議室
1300 AGS株式会社の五十畑様来学 17:00-
11水 東京都教育委員会 来学 11:00-
12木 学科パンフレット用集合写真 12:30-13:30
13金 NHK収録8電気とモーター,9力のつりあい 科学教育研究科会議博士
12:15-
14土 「葛飾区小・中学校科学教室」開室式での講演 13:30~16:00
15日 所さんの目がテン ロケ 「未来型学力の育成」@大阪 興国高等学校 メモリアルホール 13:00-1630
16月 Eテレ安田さん来学 1030 Eテレ鈴木さん来学 13:30 朝日小学生新聞今井尚さん来学 16:00
17火 病院 1000 #5大気圧 水のこぼれないコップなど ・教職会議@WG1号館4階教職教育センター会議室 1400-1500 テストの花道小林恭寛さん来学 16:00
18水 コナン 11:30-
19木 教室会議6/16、7/21、9/29、10/20、11/17、12/15、1/26、3/6 学生よろず相談室カウンセラーによる講演会1630- ・教授会@17F 1730-
20金 科学フォーラム@7F3
21土 出前授業り1分光つつ
22日 リ1 物理オリンピック
23月 所さんの目がテン かがくの里
24火 #6空気と温度(熱気球)放送 文科省 博士2
25水家賃振込済〇 JST 11:00~
26木 町永君実習
27金 科学教育研究科会議@双葉3F 1215- NHK収録10仕事とエネルギー,11溶解度と再結晶
28土 府立3
29日 万博公園実験教室 風船ロケットと飛行リング
31火 所さんの目がテン #7重心(ドミノ倒し) 博士3
<<6月>>
4土 府立4 と2
6月 NHK収録12 時速100kmの振り子
安藤さん面談 19:00(19時30分でお願い)
7火 フレキャン 午前 #8電気とモーター 教職教育センター会議@17F大会議室
1300 博士4ラスト
9木 公益社団法人自動車技術会 育成・イベントG
後藤さま来学 14:00- 「テストの花道
ニューベンゼミ」ハイホーTV惣明さま来学 17:00-
10金 日立第一高校講演
12日 平成28年京都サイエンスフェスタ@京都大学100周年記念ホール 国際交流ホールⅡⅢ・NSホール 9:50~15:15
14火 #9力のついりあい
15水 蔡先生お部屋 11:30- 小中さん来学 13:00-
16木 教室会議7/21、9/29、10/20、11/17、12/15、1/26、3/6 教授会@17F 1630-
17金 JST来学 10:00- 金井さん@出版会館 11:30- NHK保田さん来学 1600 or 1630- NHK羽根田さん 雷実験器+真空ポンプ 科学フォーラム編集委員@7F 18:00- 伊東さん(M1)面談
18土 出前授業リ2 学生引率
19日 リ2 テレビ東京「ソレダメ!」取材 19:00-
20月 教員免許更新講習+教職センター紀要@4F 11:00-13:00
NHKベーシックサイエンス鈴木さん来学
1400-1600
21火 #10仕事とエネルギー
23木 十文字中学・高等学校 出前授業 島野先生
24金家賃振込み済〇 NHK収録14電磁誘導と発電,15ニュートンのものがたり
25土 理科大物理系懇親会@17F 13:00-16:00(15:00)
26日 府立5 9:30より準備
28火 #11溶解度と再結晶 オーム社河合さん来学 17:00-
30木 共立出版島田さま来学 14:00- AGC五十畑さま来学 16:00-
<<7月>>
1金 病院 10:00- NHKテストの花道 糸電話@理科大
2土 大学院入試@133-135 1000- 科学教育研究科会議 と3 物理オリンピック 2号館 3階 233 10:00-17:00
3日 物理オリンピック 1号館3Fの131教室・132教室 10:00-17:00 テレビ東京 19:00-
4月 ベーシックサイエンス 保田さん 第17回「立て!トラック ~力のつり合い~」 19:00-
5火 #12電気パン 教職教育センター会議@17F大会議室
1300 テストの花道 来学 安能さん 15:30-17:00 日テレ 参院選選挙報道関係
7木 NHKテストの花道スタジオ さくらサイエンス@英語ラウンジ
1500-
8金 学長室 表彰 10:30- やったー!!
9土 平成28年度父母懇談会大阪大阪キャッスルホテル 1330-1730 物理オリンピック結団式 スイス大会
10日 平成28年度父母懇談会滋賀 大津プリンスホテル 1300
11月 トコロさんの かがくの里へ 6:30
12火 病院 10:30-胃 #13炎色反応
日経プラスワン取材 小柳さん来学 14:00-15:00
小学館藤田さん来学 15:00-
14木 平成28年度 第一回 近代科学資料館 運営委員会 13::-15:00 ベーシックサイエンス鈴木さん来学 15:00- テストの花道小林さん来学 18:00-
15金 小論文採点@研究科長室 13:00- ・リスーピア福岡さん来学
16:00- ・科学フォーラム編集委員会@ラムダ 18:00-
19火 #14電磁誘導と発電 読売新聞 16:30-
21木 教室会議 教授会 十文字学園様 大学研究室見学と模擬授業の受講 2:30~4:00 教室会議9/29、10/20、11/17、12/15、1/26、3/6
22金 NHK収録17音の性質①,18水圧,19力のついりあい
23土 AGS株式会社サイエンス・ライブショー@浦和 12:00~16:00
24日家賃振込済〇
25月 科学文化概論 宇宙船にっぽん号 テストの花道実験を撮影 テストの花道OA 19:25-
26火 #15 IIJ実験教室 文科省 15:00-17:00
27水 IIJ実験教室
28木 教員免許更新講習→ 生徒の自主性を伸ばす物理実験→サイエンスショーを取り入れたエネルギー授業→サボニウス型風車風力発電機+風速計→力学分野でのアクティブラーニング
29金 教員免許更新講習→ 電磁気分野でのアクティブラーニングの方法論→色素増感太陽電池の実験30土
大学院入試@133-135 1000-科学教育研究科会議 13時で終了 青少年のための科学の祭典
31日 青少年のための科学の祭典
<<8月>>
2火 リスーピア10周年(準備12人) 初耳来学 夕刻
3水 リスーピア10周年(終日TA6人) 教育Cと理科教育論1 13:30にでる 金井さん来学 18:00-
4木 リスーピア10周年(終日TA6人) 保田さん・貫井さん,おいでになる 13:00- テストの花道収録 17:00-(17:30in)→9月12日OA カナルカフェ物理教室会議 18:00-20:00
5金 リスーピア10周年(終日TA6人) リスーピア・トークショー
6土 自動車工業会講演 午前・午後TA町永君・五味君・水谷さん・二宮君 理科教育学会@信州大学1日目 物理教育学会@新潟大学1日目
7日 物理オリンピック 神楽坂キャンパス1号館13階実験開発室 13:00-17:00 理科教育学会@信州大学1日目 物理教育学会@新潟大学1日目
8月 CBC電話取材 10時 物理オリンピック 神楽坂キャンパス1号館13階実験開発室 13:00-17:00 テストの花道スタッフ来学 18:30-
9火 東芝科学みらい館+エネルギーフォーラム 圧電発電(二宮君・飯野君・水谷さん・小田君)
田端藤本よしもと 来学 18:30~
10水 オープンキャンパス神楽坂 模擬授業 ①色素増感太陽電池搭載型模型自動車@211
11:00-12:00 ②サボニウス型風車風力発電卓上+大型+風速計@211
13:30-14:30 ・ 富士見校舎食堂懇親会
17:30-
初耳学佐藤さん来学 夜
18木 物理チャレンジ第2チャレンジ 会場準備 野田に泊まる
19金 NHKEテレベーシックサイエンス#18水の不思議な冒険収録~水圧と大気圧~(9月13日OA)#19近づく音は高い音??~音の性質~(9月20日OA) 物理チャレンジ第2チャレンジ 午前準備 午後実験試験監督 夕方採点 野田に泊まる
20土 物理チャレンジ第2チャレンジ 午前理論試験 午後集合写真とフィジックスライブ 夕方交流会 科学の祭典大阪大会
21日 井筒くん・水谷さん結婚式 11:00-14:00 物理チャレンジ第2チャレンジ 午前サイエンススアー(東大柏) お昼交流会(柏) 午後問題解説 夕方交流会 科学の祭典大阪大会
22月 テストの花道来学 10:00-11:00 物理チャレンジ第2チャレンジ 閉会式と表彰式 IIJ実験教室11:30- → ライトへ
23火 RITEさん実験教室 サイエンス・ライブショー 温暖化星人から地球をまもる宇宙船にっぽん号のたたかい
24水家賃振込み済〇 文科省関係者来学 15:00-
25木 茨城県教員研修講師
26金 東アジア科学教育学会発表 11:30-12:50
テストの花道来学 10:00- AGS
地域情報化戦略部 来学 16:00-
27土 東アジア科学教育学会
28日 東アジア科学教育学会
<<9月>>
1木 テストの花道 収録 @広尾学園高校 15:00-
2金 ベーシックサイエンス正しい#21高速のボールの正体は?(10月4日火曜OA)#22従順なモノ~慣性①動き続ける~(10月11日火曜OA)
3土 出前実験教室と4
4日 所さんの目がテンOA 温水タワーすだれの紹介!
6火 教員免許更新講習会議@1号館4F 10:00-11:00
・教職教育センター教員採用選考〔第一次選抜〕の開催 1100‐ ・教職教育センター会議@17F大会議室
1300 バンデグラフde雷実験の打ち合わせ 19:00-
7水 藤田さん来学 14:30-20:00
8木 大塚さん来学 15:00-
9金 病院 9:30-
10土 川村研ゼミ+女子×エネルギー実験教室「スターリングエンジン」@理科室 エネルギーフォーラムさんと共同企画
11日 物理オリンピック会議 13:00-
13火 桃山高校SSH2.3.4時間目9:30~12:20 日本物理学会2016年秋季大会9月13日―16日
15木 三菱総研来学 17:30- 日本物理学会2016年秋季大会9月13日―16日
16金 NHK収録25運動の規則性,26力学的エネルギーの保存,27実験DE発見 日本物理学会2016年秋季大会9月13日―16日 科学フォーラム 18:00-
17土 出前授業り3 ヨウ素でんぷん反応 満開ラジオ 樹根爛漫(じゅねらんまん) 出しちゃっていいとも
13:30- テストの花道@目白 18:30- (10月17日19:25 OA)
18日 出前授業り3 ヨウ素でんぷん反応
19月 敬老の日 授業あり ・三菱みなとみらい技術館
20火 文科省2
22木 ひらめき・ときめき・サイエンス 秋分の日 授業なし
23金家賃振込み済〇 科学教育研究科会議@双葉3F 1215-
24土 修士中間発表 第一回さくらサイエンスクラブ同窓会@科学未来館
25日 IIJ発表会
26月 文科関係駒場会議
27火 アイスクリームの実験
29木 教室会議10/20、11/17、12/15、1/26、3/6 東京都教育委員会 国本女子高校@喜多見 14:00- 教授会@17F 1630-
<<10>>
1土 と5 面接
2日 大学院入試現職@133-135 1000- 東京都教育委員会 200-400
3月 さくらサイエンス 10月3日より10月9日まで
4火 さくらサイエンス
5水 さくらサイエンス
6木 さくらサイエンス 講義実験 色素増感太陽電池
7金 さくらサイエンス それダメ!撮影 21:00-
8土 さくらサイエンス
10月 体育の日 授業あり
11火 教職教育センター会議@17F大会議室 1300 教職課程連絡調整会議@17F大会議室 1430
12水 弘前大学 14:10~16:10
13木 講義実験 サボニウス型風車風力発電機と風速計
14金 NHK収録28音の性質③,29相対運動,30実験DE発見 9:30-
15土 物理オリンピック
17月 文科省3
18火 引っ越し管財課 11:00-11:30
19水 健康診断 9:10- JSTゼミを参観
20木 教室会議11/17、12/15、1/26、3/6 教授会@17F 1630-
21金 科学フォーラム 17:00- 懇親会 18:00-
24月家賃振込み済〇
25火 第2回教職再課程認定WG@17F 12:30-13:30
27木 科学教育研究科会議@双葉3F 1215- 研究室にて実施監査 14:50-15:20 小学館 藤田さん来学 16:00-
28金 NHK収録31大気圧②,32電気のものがたり
29土 サイエンス夢工房@野田校舎講義棟K401教室 14:00~16:00
30日 ホームカミングディー
31月 所さんの目がテン:ゼーベック素子発電を
<<11月>>
2水 テレビ東京『ソレダメ!』花組の河島さん来学 10:30- (プリンの実験)
3木 文化の日 授業あり 文科省駒場 1030-
4金 講談社 16:00
6日 目がテンサボOA予定(関東) GSC サボニウス型風車風力発電機 10:10~ 色素増感太陽電池 11:30~
7月 システム光輝 藤原さん 午後
8火 教職教育センター会議1300-1500 テレビ取材 15:30-17:30
9水 東洋高校での模擬講義
12土 科学の祭典京都大会
13日 GSC1 目がテンサボOA予定(関西) 科学の祭典京都大会
14月 足立工業高校の兒玉先生 第1Eテレベーシックサイエンス#31#32
15火 共立出版社島田さん来学 15:30-
16水 東書中沢さん来学 1030- 647の取り扱いの打ち合わせ 14:00-
17木 教室会議12/15、1/26、3/6 教授会@17F 1630- システム光輝 藤原さん 午後
18金 科学フォーラム 18:00-
病院
19土 物理オリンピック
20日 物理学科合同ポスター@17F 13:00-17:00 ・TBSテレビ「ピラミッドダービー」1855-2054
21月 HCD反省会懇親会 18:00-23水 文科省4 <勤労感謝の日 授業なし >文科省駒場 1030-
24木 科学教育研究科会議@双葉3F 1215-
25金家賃振込済〇
26土 理科教育学会近畿支部大会+物理教育学会近畿支部
28月 テストの花道 元素20番の歌放送
<<12月>>
1木 科学教育研究科会議 博士
3土 こうよう会和歌山県支部 13:30-
と7
4日 GSC3 文科省駒場 1030-
6火 教職教育センター会議@17F大会議室 1300 教職課程連絡調整会議@17F大会議室 1430
7水 ソレダメ撮影 21:00-
8木 iij懇親会@IIJ 17:00-
9金 NHK収録9:30- 37電流と磁界,38実験DE発見
10土 第16回理科大FDセミナー@17F 9:20-12:30
11日 理科教育研究会@理数教育センター
12月 文科省5
13火 東書+バンダイナムコム来学 13:00-14:00
自転車発電茗渓学園送り出し
14水 海老崎氏審査第1回1030-12006F個室 自転車発電茗渓学園送り出し+リスーピア送り出し
15木 教室会議1/26、3/6 教授会@17F 1630-
16金 病院 科学教育研究科会議@双葉3F 1215- 科学フォーラム 18:00-
17土 出前授業リ5 物理オリンピック
18日 リ5 GSC4
19月 ジングルウイーク 実験教室 10:00-17:00
20火 茗溪学園出前授業 10:30-13:30
21水 海老崎氏審査第2回1030-12006F個室 テレビ朝日で「なら≒デキ」OA夜24:15~
23金家賃振込み 天皇誕生日 授業あり NHK収録 37電磁誘導 38 熱と運動エネルギー
24土家賃振込み SSH課題研究発表会:総合教育センター9:30~17:00
25日家賃振込み クリレク ブラックライトBox+LEDスティック(両方,クリスマスバージョン)
26月 教職支援センター会議 三菱みらい技術館佐野さん来学 17:00-
27火
28水 文科省駒場 1030-