常磐野小学校実験教室
2003年9月21日



 日 時:9月21日(日)午前10時〜正午
 講 師:桜井昭三
スタッフ:北村哲也・福田佳子・松井彩香・野村昌由・西恭平・松井真由美
参加児童:87名(1年〜6年)

【実験内容】
音を聞いてみよう
    エジソン式コップ蓄音機
    糸電話工作・バネ電話工作
紙コップスピーカー』工作して、ラジオを聞いてみよう』
紙コップロケット』で遊ぼう
蓄光写真









【さわやか研修会】
 日 時:9月21日(日)13:30〜17:00
 場 所:常磐野小学校トレーニングルーム
 講 師:杉本 憲一さん(アジレント・テクノロジー株式会社)
 進行役:北村哲也さん(さわやか福祉財団)

参加者:18名
小川健一さん(常磐野小学校校長)
谷内弘照さん(常磐野小学校PTA会長)
PTAの皆様 8名
桜井昭三副代表・沖田沙世子・中川拓也
松井彩香・野村昌由・西恭平さん
藤本智咲・松井真由美

内容は、
・『わくわく実験教室の概要について』
・残りの4キット(マッチング、日時計、潜望鏡、深海ダイバー)
  実際に作っての研修説明
・ その他さわやかの事業趣旨の再確認と教室開催から半年を経過し、課題について検討