ふれあい"やましな"実験教室
11月23日(土)

日時:11月23日
時間:9:30〜17:00
場所:山科中央公園
参加形態:ブースとステージ(15分)
スタッフ:河野,長濱,角川,鈴木,上田,末廣,村上,葛原

実施内容

○ブース(大テント1張)
 展示:腕力発電機=2台
 工作:ホロスペックカード(200人分)
    <参加人数の関係で増える場合は、紫外線変色カード>
 ミニショー:抽出色素でのph検査
       二酸化炭素の性質
       身の回りの蛍光物質
       液体窒素(未定)

展示は時間中展示。工作は整理券なしで、希望者から順に行なう。材料完売をもって終了。
ミニショーは各回15〜30分で一日4回を予定。
内容はそれぞれ別々にする(順序等は未決定)

○ステージ(15分)
「新しいエネルギーについて」の実験ショーを行なう。
内容は、爆鳴気・腕力発電機。
特設ステージなので、ステージ上に子供を上げて参加型実験にする。


●参加者からの報告
当日はそれまでの曇天とはうってかわっての晴天のためか、かなりの入場者があったようです。(多分1万人近いはず)
おかげさまで、うちのブースとしても300人ぐらいの人が工作などに参加されました。(材料の残からの推測です)
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

当日の実施した内容は腕力発電機・phお絵かき(紫キャベツの紙に絵を描く)・ホロスペックカード・分光シート・蛍光実験・爆鳴気(ステージ)でした。
砂埃との戦いがなかなかのやましなでした。