日時 | 平成17年8月7日(日) |
場所 | 京都教育大学 |
内容 |
報告
8月7日(日)に、京都教育大学で行われました、「エネルギー環境教育研究フォーラムin 関西」の報告を行います。
午前中は、エネルギーに関する、講演でした。特に、刈谷南中学の小笠原校長先生の話(実際に、開発された教材を見せながら)は、やはり先生方を魅了しました。私は、午後の第3分科会「実験・教材づくり」ワークショップ(小学校の先生対象)を担当しました。
1.美しさに感動!光のスペクトトル 分光筒の工作
白熱電球・蛍光電球は、どんなちがいをあるのかを考えていただき、分光シートを使い、違いを発見していきました。次に、分光筒を作って、光のスペクトルを体験していただきました。外に出て、太陽の光も分光筒を通して、実際に見ました。太陽を見る時の注意事項も、十分に指導させて頂きました。
2.カセット型リニアーモーター
簡単にリニアーモーターの原理を、高見先生と私がトークしながら、先生方にわかりやすく説明しました。その後、実際にリニアモーターカーを作り、電池で動かしました。
2つの実験は、先生方にとって、大変好評でした。25名の先生方が、クーラーのない、理科共通実験棟で暑さに耐え、熱くなっていただき、有意義な研修を行うことができました。
梅川さん、材料準備や運搬で大変お世話になり、本当にありがとうございました。実りのある実験を行うことができました。高見先生もお手伝いとして前日からお世話になり感謝いたします。
松林昭@光華小学校