日時 | 平成16年11月19日(金) |
場所 | 嵯峨野小学校 |
内容 | スプーン曲げなど |
全体報告
今日、無事に、嵯峨野小での科学マジック教室を終えることができました。常磐野小で見せて頂いたこと、ちょっとは真似事させて頂き、子供たちも保護者も楽しんでくれたようでした。(ちょっと自信ないけど・^^;)いろいろ見せ方の工夫を教えて頂いたり、材料を分けて頂きありがとうございました。
MLの皆さんには、ほんとは、内緒にしてこっそり行くつもりでしたが、肩書きがいるとのことで、サイエンスEネットの名前をお借りしました。代表、お許し頂きありがとう。
隣の学区(嵯峨野小学校)のPTA主催の行事(6限目)として依頼を受け子ども38名保護者28名・担任の先生の参加でした。5限目の『かるめ焼き』も担任の先生のお手伝いをさせて頂きました。(子どもたち上手でしたよ〜)
【スプーン曲げ】
数名の子にスプーンを揺らしてもらって『ほ〜ら。曲がってきたでしょ〜』って言ったら『こんなで曲がるの?』っていう子やら『こんなでは曲がらんで!』っていいながらも揺らしてる。『おっかしいな〜、曲がるんだけど』ってそのあとスプーンを握らして『今からハンドパワーを入れます』って1人ずつ手を握ったら『パワー貰った感じして曲がってきたわ〜』って・・(実際は全然曲がってないですよ^^)もう〜、すっごく素直で嬉しくなりました。紙のスプーン曲げは、配っている最中(説明する前)に『うわっなんや〜これ、曲がったわ』って次、どう進めたらいいか、もう困っちゃいました。それでもめげず、説明しようと自分のを見せたら曲がらない!慌てて『曲がらないのは歳のせい?』ってつぶやいたら、お母さん達が爆笑してました。
内容の切り替わりごとに、村田さんに教えて頂いた一断ち折り紙(ハ〜ト)やクリスマスにちなんで☆(一断ち折り紙)、トランプマジックなどをして、とても科学マジック教室の説明とは言えず遊びの時間となってしまい、ちょっと落ち込んでます(泣)が、【踊るへび】と【ブラックウォール】もしっかりと楽しんできました。(最終的には、自分が一番楽しんでたのかも^^;)
実演する難しさや子供たちが集中して出来るようにする説明は先生方はどうやってされているのかを教えてほしい。また、機会あったら子供たちと一緒にさせて頂きたいと思います。長々と失礼しました。
松井真由美