エネルギー教育フェア2006
日時 平成18年3月25日(土)〜26日(日)
場所 東京・科学技術館
内容 スタッフ:角川さん、花岡さん(展示ブース)
      川村さん、舩田さん(親子ワークショップ)
      藤原さん(教材展示)

展示ブース
1.川村先生考案の地球温暖化デモストレーション実験器
 今回は、無線温度計を取り付けて、そのデーターをパソコンで読み取るように
 工夫されたもの
2.手回し発電機・・簡単に組立られるように工夫されてますが、豆球まで
 点くものです。たくさん繋ぎ合わせれば多くのエネルギーを得ることが
 体験できるようにいくつも展示
3.お湯で回る風車 (超合金のワイヤーをお湯につけると、風もないのに
 回りだす)とってもかわいい・・回り方をします。

親子ワークショップ
 手回し発電機を作ってもらい,3色ダイオードを点灯させる実験          

報告・感想

プラスエム長岡です。
「エネルギー教育フェア2006」が、4000人以上の先生方や
親子においでいただき、盛況裡に終了いたしました。
会場となった科学技術館がある北の丸公園はぽかぽか陽気で
ソメイヨシノも咲き出し、たくさんの家族連れやカップルで
にぎわいました。そういう人たちをうらやましく思いながらも、
土日目いっぱい運営に当たったわけですが、たくさんの
方々の応援もあって大成功に終わり、楽しかった土日でもありました。

展示ブースでは「サイエンスEネット」のブースも設けられ、
川村先生はじめ、リテンの花岡さんや角川さんががんばって
おられました。お疲れ様でした。

エネルギー教育フェア2006、今年のメインイベントは2日目に
開催された「子どもシンポジウム」。これは「子どもと大人の
日曜ホームルーム」として、もっとも受けたいエネルギー学習
の授業を子どもから提案していただき、先生からはもっとも
やりたいエネルギー教育の授業を提案してもらおうというもの。

普通の人から見るととんでもない企画と思えます。
ぽかぽか陽気の日曜日にわざわざ科学技術館にきて、
もっとも受けたいエネルギー学習の授業を提案する子どもって
いったいどんな子?そんな子がいるとは思えない、と思うのが普通。
でもいるのです、そんな子が。

プラスエム企画による台本のもと、そんな子どもたちの活発な
発言によって、「子どもシンポジウム」は盛り上がりました。
司会は文化放送伊藤佳子アナウンサー、シンポジウムの
コーディネーターは川村康文先生にお願いしましたので、
舞台袖の長岡はほとんど居眠りをしていても安心という
気楽さでした。

また、親子ワークショップでは川村先生や船田先生が活躍して
おられました。

おいで下さった皆様、ありがとうございました。
長岡稔

w3c