第49回例会

日時 平成17年5月15日(日)
場所 信州大学教育学部
内容 参加者(敬称略で申し訳ございません) 北澤宏一,堀田高昭,瀧澤輝佳,小島隆史,島田英俊,麻蒔ひろみ,中川明子,内藤由季子,熊義史,粟野智久,桑原夏美,八木智彦,川村康文(以上,13人)

全体報告

1.サイエンスの夢とNPO(北澤宏一@JST)
 子ども達の国際調査から。夢会議から。90年代以降の元気をなくしてしまった日本の分析,日本の未来への胎動。

2.UFOゴマ(堀田高昭)
 UFOゴマの実演

3.環境教育DVD制作について(瀧澤輝佳)
 環境教育DVDの制作の道のりと試作品の内容紹介。

4.子ども学校(小島隆史@高田整形外科)
 子ども学校は,学校教育以外に,いろいろな体験によって将来の夢につながるような知恵,能力を養える場の提供。

5.花力発電について(島田英俊)
 西野田電工で,10日間の研究合宿を行った。電解液が蒸発しないようにシールする方法について研究を行っている。

6.教育学部生の小学校理科授業に対する意識調査(麻蒔ひろみ)
 「模擬実験,模擬授業」を経験することによって大学生が理科授業や理科実験の指導に対する自信がどのように変化するかを調査している。

7.燃料電池(中川明子・内藤由季子)
 電解質溶液,電極をいろいろな種類に変えてみて,液晶テレビをつけたり,走る自動車を作製する途上。

8.サボニウス風車(熊義史・粟野智久)
 サボニウス風車の風車を小さくしても,自然に吹く風で発電できるものを開発している途上。

9.小ネタ実験の紹介(川村康文)
 仙台科学館で仕入れたネタの紹介。紫外線領域を発光するダイオードでの実験の紹介。7月29日のダイオード実験への準備。報告文

川村康文


感想など

初の例会参加でした。
普段は医療、福祉の分野で仕事をしていますので、今回の皆さんの発表がとても新鮮に感じました。新しい見方に触れた感じでした。特に北澤先生の「第4の価値」については大いに感動しました。私もこの「第4の価値」を現代のこども達が体験し、実感できるようにと考えています。

現在”こども学校”では興味あるものに触れ合う為の授業を企画しています。
・親子サイエンス教室の理科実験
・昔物語の日本語教室
・直輸入の生活英語教室
・野菜を大切にの食育教室 等検討中です。
After School Programとして企画しております。また良い企画がありましたらご指導お願い致します。今後とも宜しくお願い致します。

小島隆史

 先生の卵の学生たちが中心のフレッシュな例会でした。日曜日の午後2時から初めて夜9時過ぎまで、川村さんと学生さんたちの熱心なやりとりが続きました。その中に医師の小島さん、この4月に小学校長を定年になられた堀田高昭さんと私がやや異なる観点からの話題提供をしました。報告です。

以下、私の提供した話題「第4の価値」です:
 2004年も日本は年間18.4兆円もの経常収支黒字を出し、世界最大の海外純資産約200兆円をさらに増大させました。この資産から日本は国民一人あたり毎年8万円もの所得を得る状態となりました。
  貿易立国の国から投資立国(分かりやすく言うと金貸し立国)の国になりかかっています。しかし、このような国際的収支構造はかなり危険で、日本は野放図に輸出を増やすべきではありません。そのためには、失業率4.8%を考えると国内の経済をさらに5%程度活性化していく必用があります。この活性化は地球の環境を守る方向で、また、人々の生き甲斐を追求する方向で行われないと多くのひとびとの支持を得ることはできません。この趣旨に適う価値を「第4の価値」と呼ぶことにします。
 すでにオランダではここ15年、国のイニシアチブによる労働協定によりNPO活動が活発となり、NPOによる雇用は国全体の雇用の18%以上に達しました。NPOは仲間という集団の正義感に基づいてその経営者は利潤を目的とせずに活動する団体ですが、第4の価値を産み出すのに最も適した活動形態と考えます。この「第4の価値」の中身を考えてみました。

 第4の価値の詳細については、「第4の価値」と「北澤宏一」をキーワードとして検索して頂くと見つけることができると思います。

 全員が発表し、熱心な議論が果てしなく続くという川村方式の会合で、とても、新鮮な気持ちでした。学生たちもこのような環境を与えられて幸運だと感じました。しかし、夜9時過ぎまでお茶だけで若い学生諸君はおなかがすかないのかと?を発しておりました。

北澤宏一

 昨日の例会に出席していたみなさま、おつかれさまでした。
 また、北澤先生をはじめ堀田先生、川村先生、ご指導ありがとうございました。さて、昨日の例会で私が発表したのは、サボニウス風車についてでした。サボニウス風車は川村先生がゴミ箱を使って完成させていらっしゃいます。その小型化に挑む!ということに取り組んでいるのですが、なんにせよ風車が回らない、、、という残念な結果をみんなに発表しました。そして改善策をたくさんいただきました。ありがとうございました!
なんとか、まわしてみせます!!

熊 義史

昨日の例会は7時間という長丁場でしたが、参加者のみなさまお疲れ様でした。信大で行う久しぶりの例会ということで、どんな様子になるのかと若干心配していましたが、北澤先生・堀田先生・小島先生もお越しくださりいろいろなお話が聞けたので、自分にとって大変実りある例会であったなぁと思います。先生方貴重なお話をありがとうございました。

私は今期のゼミで課題となっている『燃料電池』についての発表をさせていただきましたが・・・。まず実験以前に発表という場での話し方がなっておらず、とても聞き苦しい発表になってしまいました。これでは教師になれないのではないかと一抹の不安が襲ってきていますが、これから場数を重ねていく上で話し上手になれるように努力したいと思います。

中川明子

環境教育DVDの製作について発表させてもらいました。とりあえず作ったDVD試作品を見てもらい、いろいろご意見いただきました。参加された皆さん、ありがとうございました。
またISO学生委員会で行っているミミズコンポストの展示についてもついでに紹介させてもらいました。やはりこちらの方が話が盛り上がりました。
信大教育学部に来られるようなときは生協の前にリンゴの木箱で作ったミミズコンポストが置いてあるので是非覗いてみてください。

瀧澤輝佳


麻蒔さん 堀田先生 北澤先生 小島先生
熊さん 中川さんと内藤さん 島田さん 瀧澤さん

w3c