第96回サイエンスEネット例会報告
日時:2012年8月10日金
場所:東京in豊洲
参加者:舩田優,藤原清,石川真理代,金原克範,芳野真弥,居原田晃司,天野真紀,金井秀弥,加賀裕子,高橋佳弘,川村康文 以上11名(敬称略)
発 表
1.舩田優
「ブラックウォールとホワイトウォールの偏光ステンドグラスキット 」
(1)縦偏光シートと横偏光シートを四角い筒状に折り、並べると透明な通路の中央に
黒い壁が見えます。
(2)逆に黒っぽい通路の中央に透明な白い壁を作ることも出来ます。
どのように作るのでしょうか?
(3)1枚目にセロハンテープを貼り、2枚目の偏光シートを通して見るとステンドグラスのように見えます。
興 味ある人は科学の祭典東京大会においでください。
ブラックウォール ホワイトウォール 偏光ステンドグラス
2.藤原清
「いろいろな「ソーラーカー模型キット」」
模型の完成品を写真とサンプルで5機種紹介しました。そして,それぞれの搭載している太陽電池の種類,特徴,ソーラーカーとしての
善し悪しなどを説明しました。
3.石川真理代
「高校の物理基礎の実践」
今年度私は東京都教育研究員として思考力・判断力・表現力の育成を目指した研究を行っております。その研究の一環として、7月に実
施した研究授業の紹介を行いました。また、勤務校は小中学校時代に不登校を経験した生徒など、これまでの教育において自己の能力や適
正を十分に生かしきれなった生徒を受け入れております。広く多くの方々に本校の事を知って頂けますと幸いです。
4.金原克範
「 JST理科ねっとわーく 平成20年度 『科学と人間生活
たのしく学べる実用実験動画集』の紹介」
この中では、ループアンテナラジオ(えこラジオ)、川村式やかん発電機、足工大型太陽熱調理器、金原式げっ歯類日周期観察記録装置につ
いて動画で紹介しました。川村式やかん発電機では3DCGで解説。化学エネルギー→熱エネルギー→運動エネルギー→電気エネルギーへとエ
ネルギーが変換される様子を説明しています。
5.芳野真弥
「理系人材の「伝える力」向上について」→パワポ
これまでの人材育成・採用の経験を踏まえ、理系の学生&社会人が抱える
コミュニケーションの問題(特徴)をまとめました。
サイエンスを非専門家の方々に理解してもらうためにも、そして理系出身の人たちが
もっと活躍していくためにも、「分かりやすく伝える力」は必要不可欠だと感じています。
6.居原田晃司
「こどもためのエネルギー教材 」
こどもが喜ぶエネルギー教材のひとつとしてRCカー「ぐるぐるドライブ」「EDash(イー
ダッシュ)」(共にタカラトミー社製、2012年7月発売)を紹介しました。
どちらも車に充電池を搭載しており、コントローラーで手回し充電・車の操作が出来ます。
今後エネルギー教育の教材として大いに利用されることを期待します。
参加者の感想 加賀先生,高橋さん,辻川さん,是非,感想を,どうぞよろしくお願いします。
感 想
天野真紀
今回、初めてのホスト役でした。準備などにより、みなさんの発表をきちんと聞くことが出来なくてすみませんでした。皆さまが楽しんで
いただけたら嬉しい限りです。次回は私も発表できたらと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
金井秀弥
先日は、大変貴重な時間有り難う御座いました。
特に、皆さんの理科へ熱心な取り組みには感心させられました。
出版社に勤務する者としては、益々高大連携の分かりやすい理系のテキストの発行に力を入れて行きたいと思いますので、宜しくお願いし
ます。
加賀裕子
1 舩田さんのブラックウォール、ホワイトウォールはシンプルで、組み立てるのに考えて進める必要があり、純粋に楽しませていただき
ました。子供たちに同じような取り組ませ方をしたら、出来上がったときの感動と同時に仕組みや光の特性など幅広く考えていくのだろう
と思いました。現場で使わせていただきます。
2 藤原さんのソーラーカーの比較ではそれぞれの特徴がはっきりとわかり、購入時の参考になります。また様々な種類の太陽電池を見比べ
てみることができてよかったです。
3 石川さんの六本木高校はカウンセリング面で職員全員が確実に専門技能を身につけ、生徒たちの指導に役立っているのがよくわかりまし
た。これからも素晴らしい学校であり続けて欲しいと思います。
初めて参加させていただいた定例会ですが、とても楽しい時間をいただきありがとうございました。他の皆様のお話も聞かせていただき
たかったです。
橋佳弘
サイエンスEネットのみなさま いつもお世話になっております。
先日の豊洲(第96回)例会では、大変お世話になりました。
偏光板を使った工作、ソーラーカーの比較、六本木高校のお話し、
この日にビックサイトで行われていたイベントの話など・・、
笑いが多い例会(?)、とても楽しく参加させて頂きました。ありがとうございました。いつも情報をもらうばかりで申し訳なく思っております・・。川村先生から、「第98回@ケニス東京」「第99回@ナリカ」の予定も
ご紹介されておりましたので、今度こそ、何か持っていかなければと
思っておりますが、何を持って行ったらいいか・・。
舩田さまの偏光板の工作がありましたので、
南関東で採取できるヨウ素かん水と天然ガスの話(およびサンプル)とも
思ったのですが、くどすぎますね・・。
参加されたみなさま、会場および食事の準備をしてくださった
天野さま(お友達の2名の方にも)、ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
川村康文
久々の例会で,舩田さんのホワイトウォールは,安価ですごい!と思った。さすがに舩田さんだと思った。藤原さんのソーラカーも,い
ろいろなメーカーのものを見れてよかった。ちょっと高価かな?と思った。売れればいいですね。金原さん,居原田さんの発表も,世の中
に役立ちそうなものでいいなと思った。芳野さんの発表を聞いて,理系の人の気をつけないといけない面をあらためて考えさせられました
。今回の圧巻は,やはり,六本木高校の素晴らしさ。こういう高校で広く教養を身に着けて,それから大学に入れるように,大学の入試も
改革できるといいなと思いました。なんかわくわく感満載の高校だと思いました。
例会参加頂いたみなさま