講座のようす (写真)  参加者アンケート

                                     
     第2回 新しい科学の教育フォーラム      

 第2回のフォーラムを愛知で行います。科学教育のフィールドとして科学館や動物園・水族館
を活用することの重要性はいうまでもありません。そこで,今回は会場を科学館とし,館の教育
普及活動についてもお話をしていただくことにしました。
 もちろん,科学教育のお話も見逃せません。
 左巻健男先生(京都工芸繊維大学教授―4月より同志社女子大学教授)
 遠西昭壽先生(愛知教育大学教授)
のお二人から理科教育の今日的話題についてご講演いただきます。また,総合討論の時間を
設けました。参加者の皆さんからのご意見をいただきながら,議論を深めたいと思います。

◎ テーマ  子どもと科学を大切にした理科授業

○ 主 催  新しい科学の教育を考える会
○ 共 催  蒲郡情報ネットワークセンター生命の海科学館
         学校と博物館・科学館等の連携推進のための研究会
○ 後 援  蒲郡市教育委員会
○ 会 場  蒲郡情報ネットワークセンター生命の海科学館メディアホール
           JR東海道本線蒲郡駅下車 南口より徒歩3分
            http://www.nrc.gamagori.aichi.jp(交通案内もあります) 

【 日 時 】    平成16年4月17日(土) 12:00〜18:00  

【 日 程 】
12:00〜12:30  受付
12:30〜12:45  主催者あいさつ等
12:45〜13:45  講演「おもしろ理科授業のすすめ
                 −おもしろ理科授業とは?考え方,実際,生き方…−」+ 質疑
             左巻健男(同志社女子大学 教授)
14:00〜15:00   講演「わかる授業をめざして -方法論的挑戦-」 + 質疑
             遠西昭壽(愛知教育大学 教授)   
15:15〜16:15   講演「小さなまちでできること〜学校と地域と科学館との連携〜」+ 質疑
             山中敦子(生命の海科学館 学芸員)
16:30〜17:45  総合討論
17:45〜18:00  連絡等
                         

【参加費】 1000円(当日受付でお願いします)
【申し込み】 4月10日までにE-mailで 小田泰史<yasushi@tcp-ip.or.jp>まで。
       名前,所属,E-mail,連絡先住所(自宅or勤務先),懇親会(参加・不参加)を
       本文に書いて,題名を【17日参加希望】としてお送りください。
       お一人が何人かをまとめてお申し込みいただいても結構です。
       
       定員60名になり次第締め切ります。

【問合わせ】 E-mailでお願いします。題名を【17日問合わせ】としてください。
 
【懇 親 会】  18:30より懇親会を計画しています。会費5000円程度を予定しています。
        懇親会会場の最寄り駅はJR東海道線三河三谷駅になります。

【 宿 泊 】   宿泊される方は蒲郡,三谷駅近くのビジネスホテルを各自ご予約ください。 
         クオリティ イン ガマゴオリhttp://www.gamagori.co.jp/ などがあります。