なんでも 理科室
NANDEMO RIKASHITSU


     ジャガイモの芽     デンプンの移動



  収穫後のジャガイモを涼しいところに置いておいたものです。
  自宅の畑で作ったものなので,発芽抑制の処理はしていません。
  
  芽が出たジャガイモのなかはどうなっていくのでしょうか。
  小中学生でも,デンプンの行方を追うだけなら見てみることが
  できそうです。
  
  ジャガイモを芽の部分で輪切りにして,ヨウ素液をつけてみます。




  ヨウ素反応は,ずいぶんかたよっています。









  芽の部分を拡大してみました。
  デンプンがイモから芽の部分に移動しているように見えます。
  
  途中で青紫色が消えています。
  ということは,デンプンが糖にかわったのでしょうか。
  ここから先は,小学校の理科室では確認できませんでした。





【ヨウ素デンプン反応 iodostarch reaction】
 デンプン糊溶液またはデンプン粒が冷時ヨウ素によって青藍色(小中学校では「青むらさき色」としています)
を呈する特性反応。
 この色は,加熱すれば消え,冷却すれば再現する。
 小中学校では,デンプンの存在を確認する反応として登場するが,デンプンを指示薬とすることにより,
ヨウ素の検出にも用いられる(ヨウ素滴定)。
 ヨウ素は水に難溶なので,ヨウ化カリウムの水溶液にヨウ素を溶かしている。
                                           (参考;理化学辞典-岩波書店-)

・・・・・理科室では消毒用の薬剤を使っています///保健室で古くなったものをいただいてきました・・・


       ホームページ        ZAKKAYAおだや