過去の歩み(Since2003)催しもの


古いものを下にして掲載しています。

2005年度版
 ・第3回ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC2005)高校生科学技術チャレンジ
 ・
数学教育学会秋季例会

 ・
「みんなのナノテク教室 −それがナノテク−」

 ・
2005年度第9回 T^3Japan年会
 ・
2005年度GRAPES講習会

 ・数学教育協議会第53回全国研究大会
 ・
第87回全国算数・数学教育研究(長野)大会
 ・
子どもゆめ基金助成事業 「おはなしと音楽とサイエンス(Vol.8)体験活動2005」 ひかりでワクワクドキドキ 光のマジック体験!
 関西テクノアイデアコンテスト’05
 New Education Expo 2005 in 大阪
 ・京都教育大学公開講座 「なるほど@ワールド」 親子で楽しむ形と数の(工作)教室
 ・
日本数学協会近畿支部設立準備会
 ・大学生が考えた出前授業 3月19日(土)


2003年度版 2004年度版


     表ページへ




2004年度第4回mathEnet勉強会

写真アルバム

 2004 公開講座「つくる・みる・かんがえる かたちとかず」10回シリーズ


 関西テクノアイデアコンテスト KATIC04

 11/20(土) 京都大学VBL

 宣伝用ポスター ←クリック

 主催:関西テクノアイデアコンテスト実行委員会
 共催:(財)近畿地方発明センター、京都大学(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー、国際創造融合センター、ナノ総合支援プロジェクト、知的財産企画室)
 後援:京都府教育委員会、京都市教育委員会
 協賛:(昨年度実績分)アイ・アイ・エス、関西サイエンスフォーラム、(株)関西TLO、
     大阪大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー、神戸大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー、京都工芸繊維大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー、
     (社)応用物理学会関西支部、京都大学生協
 応募テーマ:科学技術に関するものであれば、数学,理科,生活等何でも良い。


 コンテストの結果と受賞記念撮影←クリック

 報道紹介←京都新聞11/19朝刊

 詳細: http://www.vbl.kyoto-u.ac.jp/Contest/


 数と図形が織りなす不思議な世界「機械仕掛けの数学マジック展」

 11/12(金)、13(土) 実施    (写真アルバム)

■京都教育大学附属高等学校展示作品
1.サイクロイド滑り台 2.視覚のトリック 3.からくりペーパークラフト
4.リサージュ曲線(生徒作品)
■機械仕掛けの数学マジック展
1.コロコロリング 2.エラトステネスの篩い(ふるい)―素数の発見
3.三平方の定理関連展示 4.自転公転問題関連展示 5.円の面積模型
6.アルキメデスの水汲み器 7.正十二面体の不思議 8.四角柱と四角錐の体積(九章算術)
9.平方数の和―中国の堆積算 10.ハトメ返し―等積変換 11.楕円コンパス

12.黄金比関連展示 13.人体比関連展示 14.日時計関連展示
15.ルーローの三角形―四角ドリル



2004年度第3回mathEnet勉強会

写真アルバム

     日時: 10月9日(土) 13:00−17:00
     場所: 京都教育大学1号館A棟4階A1教室         
 
     15:30−17:00 (京都教育大学教育実践総合センター主催)

     特別講演  劉京莉 北京師範大学 副教授 数学教育担当  
    
            「中国の義務教育事情」

     「近年,中国の発展には目をみはるものがある。その原動力の一つに1980年 ごろから始まる教育改革の成果がある。
     さらに,現在も,新たな教育改革が進 行中である。そこで,中国の数学教育の研究者を招き,教育改革と義務教育の実情を学び,
     中国の教育について理解を深める。」
     学習指導要領や小学校教科書の編集に関わっている先生です。 京都教育大学に2週間ほど滞在します。
     中国の実情を聞ける滅多にない機会なので,是非,お越しください。 」

     
     発表:
発表要旨
       1)太田(京都教育大学院生)      「小学校での論理教育カリキュラム試案」
       2)有利(京都教育大学院生)      「数学的考え方の経緯」  
       3)寺本(京都教育大学院生)      「数学教育での創造性育成のための基礎研究」
       4)渡邉(京都教育大学)         「描画にみる子どもの空間概念の研究(そのY)    −地面のとらえを中心として−」  
       5)岡部(神戸大学附属住吉中)     「確率概念の認識における水準について」  
       6)大西(奈良女子大附属中等学校)  「GRAPESで幾何を楽しもう」
   

第8回びわこクルーレス・ソーラーボート大会「先端部門びわ湖竹生島周回レース」(8/21・22)

写真アルバム

スーパーサイエンスハイスクール全国研究集会(8/10・11)