2016年 6月 4日(土)

   どんな道を通りますか?         
               
     鈴木 幸浩 先生(名古屋市立昭和橋中学校)   
                  元愛知教育大学附属名古屋中学校教諭
     小川 弘   先生(名古屋市立昭和橋中学校




具体的内容:
 1.iPadを4人に1台ずつ配布し,GCを利用してどこで水を汲めば最短になるか
 2.測定機がなければ,最短の場所は見つけることがてきないだろうか。
 3.水を汲む場所の見つけ方を発表する。
 4.他のいくつかの条件を加えて、それぞれについて最短になる場所を探す。


略案     使用した ワークシート     


【お詫び】
 

講師の先生達の「素晴らしい!」という授業の一言でした。見学に来られた先生方が、最近10年間色々な授業を見てきたが、
子どもの躍動感・先生達が子どもの心を掴む様子が手に取るように分かり、「ピカ一の授業であった」と感動の声が上がりました。
その様子を一生懸命カメラに収めてきたつもりだったのですが、
記憶メディアを差し込んでいないまま撮影しておりました。

すごく残念であり、この様子を楽しみにされている方々のガッカリした顔を思い浮かべると....。

この度は、本当に申し訳ございません。大きな財産を失ったような気持ちです。
                                                                 河崎


       

         ところが...

        天の声か偶然、授業を撮影されていたサテライトキャンパスの事務の方から、画像を譲り受けることが出来ました。少しでも授業の様子を感じてください。
        また評価・感想に、そのときの参加者の声も掲載しました。授業内容や展開は、略案をご覧ください。 
        少し罪滅ぼしになったでしょうか?
        
        でも,IPADの効果的な活用も含まれた素晴らしい内容でしたので、もう一度授業を見たい。今度はビデオで録画すべきです。お二人の講師の方有難うございました。


今日は、お二人の講師の先生をお招きしました。とて
も贅沢で充実した内容です。
2地点の最短距離って??
地点AからBへ行くまでに,P(川)に立ち寄ります
が、どうすれば最短で行けるでしょうか?最初は
紙の上で考えても,IPADのGC(アプリケーション
ソフト)を使っても、理由が分かりません。さぁてぇ
今度は、P(川)とQ(バラ園・・・上手な絵でした)に
立ち寄る問題です。とても頭の中で整理できませ
ん。しかし、IPAD上に「鏡」を置くと、あれあれ。
見かけの地点が見えて、最短距離が....!!

               

 自分で分かった人でも、「説明する力」が必要です。受講生にドンドンと皆の前で説明をさせて、答えが分かったかどうか全員に理解を求めます。
どう分かる?先生達は決して正解を言おうとしません。
受講生に発見させて気づかせる方法をとられました。しかも小学生〜
中学生まで多岐に渉る参加者にも、個々に対応される腕前。お見事!
会場は、休憩時間も忘れるくらい集中した中身
の濃い授業でした。(内容は略案をご覧ください)