2018年 12月 8日(土)

   ポリオミノで遊ぼう!      2018年度 公開講座 一覧へ
             
     黄瀬 正敏 先生(海陽中等教育学校)   


  使 用 し た  資料(その1)      使 用 し た 資料(その2)  

      
        
正方形を辺でくっつけた形「ポリオミノ」を使っていろいろな形を作って遊びました。
正方形を使う数によって作れるポリオミノの形が増えていきます。ポリオミノを見つけるときには場合分けなどいろいろな考え方が手助けしてくれます。
                                                                

正方形を辺でくっつけた形「ポリオミノ」について調べていきま
す。正方形4つ使ったポリオミノはテトロミノといいます。テトロ
ミノは全部で何種類あるかブロックを使ったりして考えていき
ます。テトロミノは「テトリス」にも出てくる形ですね。テトロミノ
を数え終わると次は正方形を5つ使った「ペントミノ」の種類を
数えていきます。
次に,3~4人でグループを作って,正方形を6枚使った「ヘキ
ソミノ」の種類を数えました。「ペントミノ」の形をもとにして考
えたり,1列につなげる正方形の数で場合分けしたりして工
夫して数えていました。班のみんなで協力して数え忘れが
ないか確認する様子がたくさん見ることができました。「ヘ
キソミノ」は全部で35個あります。全部見つけられたかな?
「ヘキソミノ」を数え上げたら,次はクイズの時間です。
班の代表の人にみんなには内緒で,4つの「ヘキソミノ」に
「名前」を付けてもらいます。班のみんなは「名前」を頼りに
4つの「ヘキソミノ」を作っていきます。相手に短い言葉で,
イメージを伝えることの難しさにみんな苦戦していました。

               


ヒントコーナー
さまざまな名前が付けられていましたが,
班のみんなはブロックを使いながら名前に
あっている形を探しました。4班はなんと
全問正解でした!!
なんと,1つの箱の展開図で2種類の立体になるものがある
そうです。
みんなでその展開図を探してみました。

なんと,その展開図は22枚の正方形を使ってできる
みたいです。体積や側面の形などを考慮して
考えていました。
正解が中々導き出せず、汗(;゜ロ゜)  面目躍如! 先生が2種類の立体を作れる展開図を見せてくれました。
実際に作ってみるとあら不思議!!確かに2種類の立体
を作ることができました。なぜ1つの展開図で2種類の立体
を作ることができるのでしょうか?是非考えてみてください。


良いお年を!来年度もよろしく!!