4月活動:雑草を食べる会 2005/04/17

今年度最初の活動は、藤沢市少年の森で好例の「雑草を食べる会」です。
たんぼのあぜ道や空き地に生える雑草の中から食べられるものを採集して料理を作ります。


 うららかなよいお天気になりました。少年の森の広場に集まってはじめの集会です。

 団長の佐藤先生からお話がありました。新入団員には緑の帽子が配られました。

 少年の森の指導員のお兄さんから、利用上の注意を聞きます。

 今日のご指導は植物に詳しい鈴木先生です。何が毒で、何が食べられるか見分け方をききます。

 少年の森の中は採集禁止なので、敷地の外に出て、田植え前のたんぼのまわりで採集します。

 班ごとにちらばって、それぞれ担当の先生から教えてもらいながら、食べられそうな草を探します。

 マメ科のカラスノエンドウ。先の方の若芽はかき揚げやおひたしにするとおいしいです。

 おなじみのタンポポ。茎も花もあく抜きをすれば食べられます。食用菊みたいな味です。

 レンゲの花。たんぼによく生えています。葉っぱも花も食べられます。

 ドクダミ。名前とはうらはらに、からあげにすると、臭いも消えて甘くておいしいです。

 ユキノシタ。片面に衣をつけて、さっとからあげにします。これも甘くておいしいです。

 ちょうどツバキの花の季節ですが、この花びらも食べられます。からあげがお手軽。

毒草:ケキツネノボタン。ヨモギのような葉っぱですが毛が生えています。食べてはいけません。

毒草:トウダイグサ。燈台(ろうそくを立てる台)の形に似ています。これも食べてはいけません。

 採ってきた雑草を種類別に分けて、先生に点検してもらいます。セリ、ヨモギ、ツクシ・・・OK、合格!

 炊事場で調理道具を借ります。ちゃんと個数を確かめてね。

 調理開始。それぞれ班の計画に従って腕によりをかけた雑草料理をつくります。

 調理場はご覧の通りの混雑。やけどや怪我をしないように注意してね。

 雑草料理の基本は、からあげと天ぷら。たいていのものは特にあく抜きをしなくてもこれでOKです。

 こちらは味噌汁に挑戦。一度ゆでこぼした具材を入れて味噌をとき、セリを浮かべてできあがり。

 OB会イソギンチャクの先輩たちが雑草水餃子を作ってくれました。先輩、ありがとう!

 調理完了。先生やお父さんお母さんといっしょにいただきます!自分で作ったから味は格別。

 借りた道具は完璧にきれいにして返しましょう。ちょっとでも汚れがあるとチェックが入ってやり直し。

 最後に、今日の成果を確かめ、石井先生から来月の活動予定を聞いて解散しました。

BACK一つ前のページへ

天神のページ・メニューへ戻る

To HOMEホームページに戻る