YPC&物理
2004年物理教育研究会(APEJ)夏季大会におけるYPCの活動 (JPEG8枚)
2003年物理教育研究会(APEJ)夏季大会での「起電ポンプ」製作 (JPEG10枚)
2003年科教協全国大会におけるYPCの活動 (JPEG22枚)
究極の簡易無接触電流計 (JPEG3枚)
立教大学原子力研究所見学 (JPEG20枚)
大気圧の不思議を体験しよう (JPEG19枚)
第七回・神奈川の理科教育を考える集い (JPEG21枚)
「量子って何?−プランク100年ー」におけるYPCの演示 (JPEG10枚)
CCDイメージセンサ (JPEG5枚)
KAST青少年科学技術フェスティバル2000 (JPEG19枚)
科教協千葉大会のお楽しみ広場 (JPEG16枚)
AGIOのカラメルババロア (JPEG3枚)
第六回・神奈川の理科教育を考える集い (JPEG20枚)
富士山測候所 (JPEG9枚)
富士山で大気圧の実験 (JPEG11枚)
花火を252倍楽しむ方法 (JPEG9枚)
QV−10Aの分解 (JPEG5枚)
第五回・神奈川の理科教育を考える集い
ロベルト・キンテロ氏来校
外村講演の水波投影器 (JPEG6枚)
科教協'98関東甲信越ブロック研究集会・松本大会でのYPC (JPEG6枚)
The making of the 「虹のトンネル」98年版 (JPEG18枚)
物性研究所見学 (JPEG18枚)
弦定常波の実験Part1 (JPEG4枚)
ウエーブマシン上の定常波 (JPEG10枚)
ルーミングラス (JPEG4枚)
FRANGIFIAMMA (JPEG8枚)
飛行機で物理 (JPEG7枚)
ミルククラウン (JPEG18枚)
The making of the 「虹のトンネル」(JPEG11枚)
魚眼レンズで見た「虹のトンネル」 (JPEG14枚)
顕微鏡で見た虹ビーズ (JPEG2枚)
TV
The Making of BS朝日スペシャル・国際宇宙ステーション (JPEG9枚)
The Making of やってみようなんでも実験・地球の大きさ編 (JPEG15枚)
The Making of やってみようなんでも実験・ヨーヨー編 (JPEG23枚)
科学の祭典
青少年のための科学の祭典2003・全国大会(後半日程) (JPEG50枚)
青少年のための科学の祭典2003・全国大会(前半日程) (JPEG48枚)
湘南台・科学お楽しみ広場2002 (JPEG34枚)
湘南台・科学お楽しみ広場2001 (JPEG32枚)
'99青少年のための科学の祭典・神奈川大会
'98科学の祭典・YPCのブース紹介 (JPEG12枚)
'97科学の祭典・YPCのブース紹介 (JPEG10枚)
研修
理科部会夏季地学研修会・淡路島および四国北東部の断層と地質の野外観察 2003/08/04-05 (JPEG51枚)
理科部会物理講演会「デビッド・アッシャー博士しし座流星群について語る」 2002/01/09 (JPEG7枚)
理科テーマ別研修講座(地学)「神奈川の岩石のふるさと」 2000/11/15 (JPEG20枚)
理科テーマ別研修講座(地学)「海洋科学技術センターを訪ねて」 2000/08/29 (JPEG30枚)
JOIDES Resolution号見学記 2000/07/19 (JPEG18枚)
理科部会物理講演会・「子どもにウケる科学手品77」の舞台裏(後藤道夫先生)2000/01/19 (JPEG13枚)
理科テーマ別研修講座(地学)「気象の見方」三浦郁夫先生 99/11/11 (JPEG23枚)
理科テーマ別研修講座(物理)「宇宙科学研究所を訪ねて」小山孝一郎先生 99/10/07 (JPEG24枚)
理科テーマ別研修講座(地学)「わくわく理科室」小森栄治先生 99/08/30 (JPEG23枚)
高等学校理科教育研修講座(地学)「日本の火山」川辺禎久先生 99/07/01 (JPEG23枚)
理科テーマ別研修講座(地学)「たのしい鉱物学」堀秀道先生 99/06/18 (JPEG22枚)
理科テーマ別研修講座(地学)「かわらの小石」千葉とき子先生 98/10/15 (JPEG25枚)
葛尾中学訪問記 98/09/10 (JPEG15枚)
高等学校理科教育研修講座(地学)「重鉱物分離と微量元素地球化学」萩谷宏先生 98/07/22 (JPEG14枚)
高等学校理科教育研修講座(地学)「海岸の砂の観察」萩谷宏先生 98/07/21 (JPEG10枚)
理科テーマ別研修講座(地学)「空の色と光」武田康男先生 98/07/03 (JPEG15枚)
高等学校理科教育研修講座(地学)「砂の起源と一生」萩谷宏先生 98/07/01 (JPEG4枚)
理科テーマ別研修講座(化学)「楽しくわかる化学実験」左巻健男先生 98/06/26 (JPEG33枚)
博物館
箱根サンテグジュペリ・星の王子さまミュージアム(JPEG10枚)
沖縄美ら海水族館の黒潮探検(JPEG15枚)
筑波宇宙センター展示館「スペースドーム」(JPEG31枚)
宇宙科学研究所の「はやぶさ」(JPEG12枚)
新江ノ島水族館のクラゲファンタジーホール(JPEG13枚)
フィッシュアイ海中展望塔(JPEG6枚)
アトランティス潜水艦(JPEG10枚)
クリスタル・ミュージアム(JPEG16枚)
県立青少年センターのプラネタリウム (JPEG6枚)
神奈川県立生命の星・地球博物館の舞台裏 (JPEG14枚)
国立歴史民俗博物館 (JPEG10枚)
大阪市立科学館見学記 (JPEG17枚)
キッズプラザ大阪 (JPEG10枚)
日本のノーベル賞科学者 (JPEG11枚)
青少年のための科学の祭典・京都大会 97/11/02/03 (JPEG24枚)
藤沢市科学少年団
2012年10月活動・茅ヶ崎里山公園 (JPEG29枚)
2005年夏季活動・飛騨・高山方面 (JPEG53枚)
2005年7月活動・立体地形図の製作 (JPEG12枚)
2005年6月活動・江ノ島を学ぼう (JPEG26枚)
2005年5月活動・科学工作〜ゴムを使って〜 (JPEG18枚)
2005年4月活動・雑草を食べる会 (JPEG24枚)
2005年度入団式 (JPEG18枚)
2005年3月活動・メッキの科学・お別れ会 (JPEG18枚)
2005年2月活動・電気工作・オーディオアンプを作ろう (JPEG18枚)
2005年1月活動・星の観察 (JPEG18枚)
2004年12月活動・重曹(炭酸水素ナトリウム)の科学 (JPEG18枚)
2004年11月活動・「星座早見ペット」を作ろう (JPEG18枚)
2004年10月活動・食品の科学〜でんぷんの不思議 (JPEG18枚)
2004年9月活動・夏季活動事後学習 (JPEG12枚)
2004年夏季活動・茶臼山・鳳来寺・西浦・豊橋方面 (JPEG40枚)
2004年7月活動・夏季活動事前学習会 (JPEG12枚)
2004年6月活動・新江ノ島水族館探検 (JPEG14枚)
2004年5月活動・なすを使って酸性・アルカリ性を調べよう (JPEG14枚)
2004年4月活動・雑草を食べる会 (JPEG16枚)
2004年度入団式 (JPEG8枚)
2004年3月活動・タネの不思議・お別れ会 (JPEG19枚)
2004年1月活動・六国見山・鎌倉湖の自然 (JPEG31枚)
2003年12月活動・夜空を見よう (JPEG16枚)
2003年11月活動・とうふを作ろう (JPEG16枚)
2003年10月活動・立体写真を作ってみよう (JPEG20枚)
2003年夏季活動・茶臼山・鳳来寺方面 (JPEG22枚)
2003年7月活動・地形模型を作ろう (JPEG12枚)
2003年5月活動・恐竜の復元図をかこう (JPEG22枚)
2003年度入団式 (JPEG10枚)
2003年3月活動・まが玉を作ろう (JPEG16枚)
藤沢市科学少年団20周年を祝う会 (JPEG21枚)
2003年2月活動・電気工作「光通信に挑戦!」 (JPEG16枚)
2003年1月活動・夜空を見よう (JPEG12枚)
2002年12月活動・石炭の科学 (JPEG16枚)
2002年11月活動・竹とんぼを作ろう (JPEG12枚)
2002年10月活動・いたち川上流の自然 (JPEG22枚)
2002年9月活動・真空の不思議 (JPEG12枚)
2002年夏季活動・箱根・西丹沢 (JPEG41枚)
2002年7月活動・地形模型を作ろう (JPEG10枚)
2002年6月活動・ゴミの科学 (JPEG14枚)
2002年5月活動・牛乳の科学 (JPEG18枚)
2002年度入団式 (JPEG10枚)
2002年3月活動・電気工作・お別れ会 (JPEG14枚)
2002年2月活動・ホバークラフトを作ろう (JPEG12枚)
2002年1月活動・夜空を見よう (JPEG10枚)
2001年12月活動・鎌倉天園の自然 (JPEG22枚)
2001年10月活動・宮ヶ瀬ダム見学 (JPEG23枚)
2001年7月活動・地形模型を作ろう (JPEG8枚)
2001年6月活動・観音崎の自然 (JPEG24枚)
2001年5月活動・楽器を調べて作ってみよう (JPEG16枚)
2001年4月活動・雑草を食べる会 (JPEG22枚)
2001年度入団式 (JPEG12枚)
2001年3月活動・メッキの科学・お別れ会 (JPEG16枚)
2001年2月活動・電気工作 (JPEG14枚)
2000年12月活動・光の科学 (JPEG20枚)
2000年11月活動・舞岡公園の自然 (JPEG24枚)
2000年10月活動・江ノ島の自然 (JPEG29枚)
2000年9月活動・東京電力横浜火力発電所見学 (JPEG18枚)
2000年夏季活動・美ヶ原 (JPEG34枚)
2000年7月活動・地形模型を作ろう (JPEG12枚)
2000年6月活動・化石のレプリカと恐竜の卵?を作ろう (JPEG16枚)
2000年5月活動・コンニャクの科学 (JPEG18枚)
2000年4月活動・雑草を食べる会 (JPEG24枚)
2000年度入団式 (JPEG8枚)
2000年3月活動・七宝焼きを作ろう (JPEG18枚)
2000年2月活動・電気工作 (JPEG15枚)
1999年12月活動・凧を作ろう (JPEG18枚)
1999年10月活動・昆虫の観察 (JPEG24枚)
1999年9月活動・ズーラシアを観る (JPEG22枚)
1999年夏季活動・富士山の自然 (JPEG29枚)
1999年7月活動・地形模型を作ろう (JPEG10枚)
1999年5月活動・大庭方面の野外観察 (JPEG24枚)
1999年3月活動・化石ペンダント・鉱物標本を作ろう (JPEG12枚)
オフ
電気の史料館オフ 02/04/07 (JPEG18枚)
三浦さんを囲む藤沢オフ 01/10/18 (JPEG2枚)
マジックショー・オフ 99/12/11 (JPEG20枚)
【理科の部屋】東京オフ 99/11/11 (JPEG7枚)
えーちゃんを囲むオフ 99/08/30 (JPEG4枚)
富士山オフ 99/08/28-29 (JPEG20枚)
’99春の【理科の部屋】湘南オフ 99/03/07 (JPEG20枚)
【理科の部屋】・『放課後』藤沢湘南台オフ (JPEG10枚)
【理科の部屋】池袋ミニオフ 99/05/20 (JPEG7枚)
’99春の【理科の部屋】湘南オフ 99/03/07 (JPEG20枚)
科学の祭典交流会 98/07/26 (JPEG4枚)
【理科の部屋】高瀬川重鉱物採集オフ 98/07/12 (JPEG17枚)
法則化理科研究会合宿 兼 【理科の部屋】オフ in 蓮田 98/05/23-24 (JPEG31枚)
【理科の部屋】大島オフ 98/04/10-12 (JPEG36枚)
【理科の部屋】オフ 97/12/13 (JPEG11枚)
気象庁オフ 97/08/31 (JPEG19枚)
【理科の部屋】オフにて楠田さんと
鉱物&化石
鉱物科学研究所の店頭展示品 (JPEG10枚)
中津層の貝化石(生命の星・地球博物館のコレクションから) (JPEG8枚)
中津層の化石(98年度の授業成果) (JPEG11枚)
成田層貝化石の産状 (JPEG15枚)
成田層の貝化石 (JPEG22枚)
虫
スズムシ日記 (JPEG24枚)
アブラゼミの訪問 (JPEG2枚)
スズメバチの巣 (JPEG4枚)
空と星
金環日食 12/05/21 (JPEG4枚+動画)
ブロッケンの虹 (JPEG3枚)
環天頂アークと120度幻日 (JPEG5枚)
虹の写真集 (JPEG16枚)
環天頂アーク (JPEG1枚)
夕空を行く国際宇宙ステーション (JPEG1枚)
04/10/14部分日食の観察 (JPEG1枚)
火星と月の「大接近」03/09/09 (JPEG3枚)
土星食 02/03/20 (JPEG9枚)
土星食 02/01/25 (JPEG8枚)
超高感度CCDカメラNEPTUNE100テスト撮影 (JPEG10枚)
環水平アーク (JPEG5枚)
皆既月食 00/07/16 (JPEG14枚)
デジカメでとらえた金星・木星の会合 (JPEG4枚)
しし座流星の流星痕 (JPEG3枚)
98/11/07の夕焼け (JPEG7枚)
幻日?(JPEG3枚)
デジカメで天体写真 97/11/03 (JPEG5枚)
花火を7倍楽しむ方法 (JPEG7枚)
ヘールボップ彗星 97/04/01 (JPEG7枚)
部分日食 97/03/09 (JPEG13枚)
百武彗星 96/03/28 (JPEG3枚)
タンジェントアーク(JPEG2枚)
水星日面通過 93/11/06 (JPEG9枚)
金星食 89/12/02 (JPEG16枚)
日食・月食の多重露光 (JPEG7枚)
ウエスト彗星 76/03 (JPEG2枚)
富士山と星空 (JPEG3枚)
山
吹割の滝 (JPEG13枚)
エアーズロックの日の入りと日の出 (JPEG10枚)
エアーズロックとマウントオルガ (JPEG37枚)
2000年の雲仙普賢岳平成新山 (JPEG15枚)
2000年夏の有珠山と昭和新山 (JPEG11枚)
十石峠からの展望 (JPEG1枚)
伊豆七島 (JPEG1枚)
富士山頂からの山岳展望 (JPEG3枚)
高峰高原の高山植物たち 99/07/28-29 (JPEG36枚)
秋山山行 北八ヶ岳 91/11/03-04 (JPEG4枚)
新人歓迎山行 大菩薩峠 91/04/27-29 (JPEG5枚)
秋山山行 奥秩父・金峰山 90/11/02-05 (JPEG5枚)
春山山行 北八ヶ岳 90/04/29-05/01 (JPEG8枚)
クリスマス山行 三ツ峠山 89/12/16-17 (JPEG5枚)
夏山合宿・南ア北部 81/07/25-30 (JPEG21枚)
秋山山行 谷川岳 80/10/04-05 (JPEG5枚)
南アルプス 赤石岳 80/07/22-25 (JPEG4枚)
夏山山行 神岡新道〜槍ヶ岳 79/07/21-27 (JPEG7枚)
低空域空撮
新林公園でのテスト撮影 (JPEG10枚)
|