YPCトップページへ   Labo
天神のページ・ホーム
天神の研究室
天神のアルバム
天神の科学館・実験器具集
天神の資料室・プリント教材集
天神の仲間たちへのリンク
天神のページ更新履歴
天神の掲示板・ご質問はこちらへ
PDFのご利用にはAcrobatReader(無料)が必要です。ダウンロードはこちらからどうぞ。

 このページには天神がこれまでに発表してきた記事、論文を集めてあります。

● 身近なコイルのインダクタンス (2024/12/15 YPCニュースNo.439掲載)

● 25cmの振り子 (2023/11/19 YPCニュースNo.426掲載)

● 黒板演示回路用デジタル電流電圧計の製作 (2023/09/10 YPCニュースNo.424掲載)

● 【改訂版】スズムシの育て方(PDFファイル19KB) (2023/07/02 藤沢市科学少年団7月活動配付資料)

● 電流電圧デジタルパネルメータの使い方 (2023/03/23 YPCニュースNo.418掲載)

● 仕事・熱・エネルギーをどう指導するか (2022/12/26 北里大学教職課程センター教育研究第8号)ダウンロード

● 作ってしらべる「真空」の不思議 (2022/01/29-30 北陸電力エネルギー科学館実験教室)

● 続・高等学校の「総合的な探究の時間」をどう指導すべきか (2021/12/24 北里大学教職課程センター教育研究第7号)ダウンロード

●浮力を扱う高校入試問題の問題点(PDFファイル237KB) (理科教室 2021年5月号 Vol64、No.5掲載原稿)

● コンデンサーを使った回路に挑戦!(PDFファイル443KB) (2021/03/14 藤沢市科学少年団かたつむりNo493付録の説明記事)

● 高感度導通チェッカーを作ろう(PDFファイル185KB) (2021/03/06 藤沢市科学少年団かたつむりNo492・2月活動番外編)

● ブレッドボードで挑戦・電気工作ビンゴ(PDFファイル918KB) (2021/02/21 藤沢市科学少年団2月活動用テキスト)

● 対面/遠隔併用授業の実践から見えてきたもの〜コロナ禍からの教育の新たな可能性〜 (2020/12/25 北里大学教職課程センター教育研究第6号)ダウンロード

● 学生アンケートに見る中学校・高等学校における理科実験の体験率 (2019/12/26 北里大学教職課程センター教育研究第5号)ダウンロード

● 授業さいこう・実験から振り返る物理の授業再考(PDFファイル1029KB) (2019/12/10 物理教育第67巻第4号掲載)

● 改訂版・YPC簡易真空実験器の作り方と使い方(PDFファイル317KB) (2019/12/15 YPCニュースNo.381掲載)

● 城山ダム緊急放流(PDFファイル764KB) (2019/11/17 YPCニュースNo.380掲載)

● 直流回路の教え方 〜なぜ直列が先なのか〜(PDFファイル650KB) (2019/11物理教育通信第178号掲載記事)

● 揚力の発生を生徒にどう説明するか(PDFファイル119KB) (2019/08/24 YPC例会発表資料)

● 直流回路の教え方〜なぜ直列が先なのか〜(PDFファイル650KB) (2019/08/04 APEJ夏期大会発表スライド)

● 黒板演示用回路(簡易セット)説明書・授業プラン(PDFファイル678KB) (2019/01/20 YPC例会発表資料)

● 高等学校の「総合的な探究の時間」をどう指導すべきか (2018/12/25 北里大学教職課程センター教育研究第4号)ダウンロード

● 静電気で遊ぼう【ダイジェスト版】(PDFファイル436KB) (2018/04/11 藤沢市科学少年団2月活動用テキスト)

●抗力の弾性モデルの功罪〜作用反作用誤概念への落とし穴〜(PDFファイル242KB) (理科教室 2018年2月号 Vol61、No.2掲載原稿)

● 光通信に挑戦!【改訂版】(PDFファイル393KB) (2018/01/25 藤沢市科学少年団10月活動用テキスト)

● 身近な問題から地球環境を考える〜教養演習におけるアクティブラーニングの試み〜 (2017/12/22 北里大学教職課程センター教育研究第3号)ダウンロード

● 学生アンケートに見る高等学校における特別活動の実態(2) (2017/12/22 北里大学教職課程センター教育研究第3号)ダウンロード

● 初等力学教育における作用反作用と抗力の誤概念〜学習指導要領上の変遷をたどりながら〜 (2017/12/22 北里大学教職課程センター教育研究第3号)ダウンロード

● 学生アンケートに見る高等学校における特別活動の実態(1) (2016/12/20 北里大学教職課程センター教育研究第2号)ダウンロード

● 5色LEDキャンドル説明書(PDFファイル103KB) (2016/12/18 公開)

● 夏季活動を気圧と気温でふりかえる(PDFファイル800KB) (2016/11/20 藤沢市科学少年団2016年度夏季活動記録集原稿)

● 黒板演示用回路の製作と活用法(PDFファイル177KB) (2016/09/01 理科教室・第59巻第9号掲載原稿)

● ほら!そこにこんな力が…見えない力を見つける方法(PDFファイル286KB) (2016/08/26 理科の探検2016年10月号通巻22号掲載原稿)

● 間違っていませんか?「作用反作用の法則」の理解(PDFファイル235KB) (2016/08/26 理科の探検2016年10月号通巻22号掲載原稿)

● 電車で「力学」を体感する 通勤・通学が楽しくなる「動く力学実験室」(PDFファイル322KB) (2016/08/26 理科の探検2016年10月号通巻22号掲載原稿)

● テレイドスコープ(魚眼万華鏡)をつくろう(PDFファイル140KB) (2016/08/13 北陸電力エネルギー科学館・科学実験フェスタ・実験概要)

● 斜面上を回転せずに滑走する物体にはたらく力の作用点(PDFファイル129KB) (2016/03/05 公開)

● 藤沢市科学少年団2016年2月活動午前の部テキスト「電気工作:光の三原色実験器の製作」(PDFファイル566KB) (2016/02/17 公開)

● 藤沢市科学少年団2016年2月活動午後の部テキスト「光と絵の具の三原色の実験」(PDFファイル793KB) (2016/02/17 公開)

● パンフルートを作ろう(PDFファイル41KB) (2016/02/17 公開)

● たてごとの作り方(音階三角形)(PDFファイル80KB) (2016/02/17 公開)

● 「北里大学夏休み子ども実験教室」実施報告−教職課程センターの整備とアクティブラーニング− (2016/01/31 北里大学教職課程センター教育研究第1号)

● 黒板演示用回路キット製作マニュアル(PDFファイル425KB) (2015/10/11 公開)

● 黒板演示用回路の製作(PDFファイル146KB) (2015/09/20 YPC2015年9月例会発表資料)

● コンデンサーの理科教材としての位置づけと定電流抵抗器の提案(PDFファイル298KB) (2015/08/09 科教協大阪大会YPCナイター発表資料)

● 三原色調光実験器製作マニュアル(PDFファイル428KB) (2015/08/04 公開)

● 若い先生方に贈る教材研究・教材開発のノウハウ(PDFファイル196KB) (2015/05/15 理科の教育2015年5月号Vol.64No.754掲載原稿)

● 黒板用フレキシブル斜面と放物すだれ(PDFファイル236KB) (2015/03/15 YPCニュースNo.324掲載)

● 超小型2線式デジタル電圧計の使用例(PDFファイル162KB) (2015/02/15 YPCニュースNo.323掲載)

● 演示用回路板の製作(PDFファイル265KB) (2015/02/15 YPCニュースNo.323掲載)

● 定電流抵抗器の入手についてのご案内(@niftyのサイトへリンク) (2015/02/08 公開)

● 定電流抵抗器・Kタイプ製作マニュアル(PDFファイル480KB) (2015/03/25 公開、2022/01/14 改訂)

● 定電流抵抗器・Aタイプ製作マニュアル(PDFファイル542KB) (2015/01/12 公開)

● 定電流抵抗器・Bタイプ製作マニュアル(PDFファイル570KB) (2015/01/12 公開)

● 定電流抵抗器・Aタイプの逆接対策について(PDFファイル283KB) (2015/02/15 YPCニュースNo.323掲載)

● 定電流抵抗器の提案・発表スライド(PDFファイル1120KB) (2014/11/24 YPC慶応高校例会口頭発表資料)

● 続・定電流抵抗器の提案(PDFファイル329KB) (2014/12/14 YPCニュースNo.321掲載)

● 定電流抵抗器の提案(PDFファイル294KB) (2014/11/24 YPCニュースNo.320掲載)

● 400にまつわる話(PDFファイル120KB) (2014/09/15 藤沢市科学少年団「かたつむり」第402号掲載)

● 「科学常識度アンケート」に見る教職課程学生の実態(PDFファイル557KB) (2014/08/04 科教協東京大会での口頭発表資料)

● 水槽の向こう側(PDFファイル388KB) (2012/11/11 YPCニュースNo.296掲載)

● 平行電流がおよぼし合う力の相対論的理解(PDFファイル222KB) (2012/10/14 YPCニュースNo.295掲載)

● Miniスペクトル線量計TA100U(PPTファイル705KB) (2012/03/18 YPC例会発表資料) PDF版202KB

● 家庭用放射線測定器・エアカウンターS(PDFファイル378KB) (2012/04/29 YPCニュースNo.289掲載)

● DSO Nano V2 導入ガイド(PDFファイル472KB) (2011/02物理教育通信第143号、2011/01/16 YPCニュースNo.274掲載)

● 電車の綱引き(PDFファイル582KB) (2011/02物理教育通信第143号、2010/12/05 YPCニュースNo.273掲載)

● ISSは真夜中に見えるか(PPTファイル276KB) (2010/06/20 YPC例会発表資料) PDF版214KB

● フーコーの回転鏡法による光速度の測定(PPTファイル2795KB) (2010/02/21 YPC例会発表資料) PDF版972KB

● 光の回廊(PPTファイル6745KB) (2009/09/23 YPC例会発表資料) PDF版710KB

● デジタルヘルスメーターのしくみ(PDFファイル698KB) (2009/07/26 YPCニュースNo.257のための書き下ろし)

● 7月22日の日食を見よう(PDFファイル460KB) (2009/07/05 藤沢市科学少年団7月活動配付資料)

● ダイナビー・コマの不思議を体感しながら手首を鍛えよう(PDFファイル175KB) (2009/06/01 理科教室・第52巻第6号掲載)

● 2009年・土星の見どころ(PDFファイル750KB) (2009/05/17 YPCニュースNo.253掲載)

● Advancing Physics A2の電気実験から(部分訳)(PDFファイル197KB) (AP研究会輪読レポート資料)

● 逆さコップと大気圧(PDFファイル282KB) (2009/02/01 理科の探検2009年2月号Vol.3No.2掲載原稿)

● 国際宇宙ステーション(ISS)を見よう(PDFファイル48KB) (2009/01/17 藤沢市科学少年団1月活動用テキスト)

● 箱根寄木細工雑感(PDFファイル307KB) (2008/07/13 YPCニュースNo.244掲載)

●Put your name on board the Kepler spacecraft(PDFファイル17KB) (2008/07/13 YPCニュースNo.244掲載)

● A Tour of the CRYOSPHERE(雪氷圏の旅)邦訳(PDFファイル17KB) (2007/10/21 YPCニュースNo.235掲載)

● 学生読み物:電池の寿命(PDFファイル59KB) (2006/11/11 YPCニュースNo.224掲載)

● テクニカル・ロープレスキュー・テキストより(PDFファイル628KB) (2006/10/22 YPCニュースNo.223掲載)

● 磁石いろいろ 〜各種磁石の入手と利用〜(PDFファイル195KB) (理科教室2006年5月号No.617 Vol.49 No.5掲載)

● 速さを測定する 〜ビ-スピと距離センサ-〜(PDFファイル268KB) (理科教室2006年5月号No.617 Vol.49 No.5掲載)

● ミルククラウン〜ミリ秒の世界のドラマ〜(PDFファイル919KB) (2006/05/01 T_BOOKS刊・Special1号掲載)

●MP3音源による気柱共鳴の実験 (2006/03/12 YPC3月例会で発表)

● 自動点灯電子フラッシャーを作ろう(PDFファイル1766KB) (2006/02/12 藤沢市科学少年団2月活動用テキスト)

● はやぶさの運動から光圧を求める(PDFファイル460KB) (2005/12/10 YPCニュースNo.213掲載)

● 静電気であそぼう(PDFファイル270KB) (2005/02/23 北の台地区センター実験教室のための書き下ろし)

● スーパーボール・ドアストッパーの原理(PDFファイル39KB) (2005/01/15 YPCニュースNo.202掲載)

● 2004年台風22号通過時の藤沢の気圧 (2004/10/09)

● 最強の太陽サンサン湯沸器の設計(PDFファイル56KB) (2004/09/23 YPCニュースNo.198掲載)

● 学生読み物:ガリレオの定理(PDFファイル60KB) (2004/07/17 YPCニュースNo.196掲載)

● 百円扇風機でできる「モーター転じて発電機」の実験(PDFファイル179KB) (2003/11/15 YPCニュースNo.188掲載)

● YPC簡易真空実験器の作り方と使い方(PDFファイル256KB) (2003/07/27 藤沢市教育文化センター研修資料)

● 地学IBの年間授業計画(PDFファイル7KB) (2003/05/05 YPC4月例会授業報告資料)

● 化学手品「ふしぎなウーロン茶」(PDFファイル97KB) (2003/03 酸化還元実験教材)

● 天神の授業プリント(一太郎&PDFファイル) (2002〜2003年度授業使用最終改訂版・随時追加予定)

● 光通信に挑戦!(PDFファイル393KB) (2003/02/16 藤沢市科学少年団2月活動用テキスト)

● 本当に写真が撮れる・現像までできる・針穴写真機(PDFファイル140KB) (2002/12/07 YPCニュースNo.177掲載)

● 真空の不思議(PDFファイル653KB) (中村理科工業真空実験キット専用・2002/09/08藤沢市科学少年団9月活動用テキスト)

● ビースピによる速度・加速度測定のノウハウ(PDFファイル104KB) (2002/07/10 YPCニュースNo.172掲載)

● 一円玉はなぜ浮かぶ?(PDFファイル98KB) (2002/06/15 YPCニュースNo.171掲載)

● 次世代型データロガー・EASY SENSE(PDFファイル197KB) (2002/05/18 YPCニュースNo.170掲載)

● FMワイヤレスマイク製作説明書(PDFファイル278KB) (科学教材社M250キット専用・2002/03/24藤沢市科学少年団3月活動用テキスト)

● 手軽で安上がりなpHの実験(PDFファイル60KB) (2002/03/02 YPCニュースNo.168掲載)

● ダイソーの加速度計 (2002/03/02 YPCニュースNo.168掲載) PDF版148KB

● 物理系の事故事例 (2002/01/13 JST教員研修会資料)

● 超高感度CCDカメラNEPTUNE100による理科教育のブレイクスルー(PDFファイル101KB) (2001/12/04 YPCニュースNo.165掲載)

● ブレンドの公式(PDFファイル538KB) (2001/11/10 YPCニュースNo.164掲載)

● 大気圧による10m水柱実験 (2001年8月ジュニアサイエンスクルーズ洋上実験)

● シミュレーション教材:放射性崩壊のモデル (2001年度新教科「情報」現職教員等講習会教材)

● シミュレーション教材:モホロビチッチ不連続面の発見 (2001年度新教科「情報」現職教員等講習会教材)

● くるくる浮沈子フィッシングの作り方(PDFファイル88KB) (2001/06/10 藤沢市科学少年団のための書き下ろし)

● 簡易ストロボスコープ(PDFファイル106KB) (2001/05/14 YPCニュースNo.158掲載)

● 落ちない水・浮かばない空気(PDFファイル123KB) (2001/02/01 科学技術ジャーナル2001年2月号掲載)

● 警告!!レーザーポインター事故急増中 (2000/12 kyositu.comニュース、@nifty FKYOIKUS【理科の部屋】掲載の記事をリライト)

● 光の科学(PDFファイル556KB) (2000/12/10 藤沢市科学少年団12月活動用テキスト)

● ミニ真空放電管の実験(PDFファイル103KB) (2001/03/10 YPCニュースNo.156掲載)

● 真空放電の実験(PDFファイル132KB) (2001/02/03 YPCニュースNo.155掲載)

● ハミルトンの風車(PDFファイル109KB) (2001/01/07 YPCニュースNo.154掲載)

● 簡易高圧電源による静電気実験(PDFファイル99KB) (2000/12/08 YPCニュースNo.153掲載)

● 簡易高圧電源装置の製作(PDFファイル216KB) (2000/10/21 YPCニュースNo.151掲載)

● 学生読み物:落ちない物体? (2000/10/21 YPCニュースNo.151掲載)

● 虹を追いかけて(1)水滴による光の分散と虹の原理を示す演示(PDFファイル138KB) (2000/09 物理教育 Vol.48、No.3掲載) 結合版PDF387KB

● 虹を追いかけて(2)教室内での虹観察に適した「虹スクリーン」(PDFファイル120KB) (2000/09 物理教育 Vol.48、No.3掲載) 結合版PDF387KB

● 虹を追いかけて(3)総合的な学習の課題としての人工虹(PDFファイル135KB) (2000/09 物理教育 Vol.48、No.3掲載) 結合版PDF387KB

● 一般市民の教養としての電磁気学(PDFファイル11KB) (2000/09 物理教育 Vol.48、No.3掲載)

● 目の前の宇宙空間・小型ビデオカメラによる微小重力実験(PDFファイル1042KB) (2000/07 天文教育 Vol.12、No.4掲載)

● ダイナビーの力学・Part2 (2000/05/13YPCニュースNo.146掲載) PDF版425KB

● ダイナビーの力学・Part1 (2000/03/03YPCニュースNo.144掲載) PDF版672KB

● 水と油の間に (2000/02/05YPCニュースNo.143掲載) PDF版764KB

● ポケナビで地球の大きさを測る(PDFファイル234KB) (1999/11/04 YPCニュースNo.140掲載)

● 太陽高度測定器の製作 (1999/10/10 NHK「やってみようなんでも実験」にて放映) PDF版301KB

● KAST青少年科学技術フェスティバル1999・配付資料(PDFファイル437KB) (1999/10/13YPCニュースNo.139掲載)

● ローカルに・・・しかしグローバルに (1999/08/25 物理教育 Vol.47,No.4掲載) PDF版190KB

● 不思議な水中逆さコップ (1999/07/09YPCニュースNo.136掲載) PDF版554KB

● 風船の内部気圧 (1999/07/09YPCニュースNo.136掲載) PDF版176KB

● 驚異のスペクトラマジックグラス (1999/07/09YPCニュースNo.136掲載) PDF版809KB

● 水鉄砲の穴をめぐって (1999/05物理教育通信第96号掲載記事(PDF737KB)のリライト版)

● 98年度地学授業アンケート(PDFファイル219KB) (1999/05/15YPCニュースNo.134掲載)

● PETボトルの諸性質 (1999/05/15YPCニュースNo.134掲載) PDF版213KB

● 中津層産化石資料の授業利用(PDFファイル19KB) (1999/03 書き下ろし)

● ペルチエ熱電池の製作 (1999/02/13YPCニュースNo.131掲載) PDF版413KB

● \19800で地球の大きさを測る (1999/01/08YPCニュースNo.130掲載) PDF版144KB

● GPSを理科授業で利用する(2) (理科教室 1998年12月号 Vol.41、No.12掲載)

● GPSを理科授業で利用する(1) (理科教室 1998年11月号 Vol.41、No.11掲載)

●「のぞみ」火星へ (1998/10/13YPCニュースNo.127掲載) PDF版381KB

● ネットの交流がもたらしたもの (1998/09/10福島県高等学校理科部会理科研究大会講演要旨)

● 物理で遊ぼうそして考えてみよう (1998/08/26KAST青少年科学技術フェスティバル1998・配付資料) PDF版294KB

● 天神流スズムシの飼い方 (1998/06【理科の部屋】への書き込み)

●「虹スクリーン」で教室に虹を (理科教室 1998年5月号 Vol.41、No.5掲載) PDF版365KB

● カーナビで地球の大きさを測る(1998/05/16YPCニュースNo.122掲載) PDF版257KB

● 当世ヨーヨー事情(1998/04/11YPCニュースNo.121掲載) PDF版328KB

● 春分の日付 (1998/03/05YPCニュースNo.120掲載) PDF版533KB

● 宇宙へのあこがれを誘う微小重力実験(PDFファイル625KB) (1998/03 物理教育 Vol.46、No.1掲載)

● 理科教育文献データベースの構築を (1998/02YPCニュースNo.119掲載) PDF版603KB

● 電気分野への立体視の応用(PDFファイル484KB) (1998/01YPCニュースNo.118掲載)

● 数対四字熟語の分布 (1997/12YPCニュースNo.117掲載) PDF版102KB

● キッズビデオカムの改造

● 火星で音は聞こえるか (1997/11YPCニュースNo.116掲載) PDF版340KB

● 子供と共に科学を楽しもう (化学工学 第61巻第10号(1997)掲載) PDF版537KB

● ビー玉スターリングエンジンの改良

● 宇宙へのあこがれを誘う微小重力実験 (1997/09/06「JEM青少年プログラムのためのシンポジウム」レジュメに掲載)

● マーズ・パスファインダーの火星面軟着陸 (1997/09YPCニュースNo.114掲載) PDF版652KB

● 真空中のサイフォン (1997/09YPCニュースNo.114掲載)

● ビースピを使った水平投射の実験 (1997/08YPCニュースNo.113掲載) PDF版575KB

● 真空中の逆さコップ (1997/06,'97/07YPCニュースNo.111,112連載)

● 臺灣の物理実験書(2)(PDFファイル340KB) (1997/07YPCニュースNo.112掲載)

● 虹のトンネル(科学の祭典・小中学生用テキスト) (1997/07科学の祭典にて配付)

●虹プロジェクターの製作 (1997/06YPCニュースNo.111掲載) PDF版295KB

● 臺灣の物理実験書(1)(PDFファイル406KB) (1997/05YPCニュースNo.110掲載)

● CDが作る虹 (1997/05YPCニュースNo.110掲載) PDF版526KB

● ペルチェ素子を使った温度差発電機 (1997/05YPCニュースNo.110掲載) PDF版103KB

● 部分日食の観察 (1997物理教育通信第88号、1997/04YPCニュースNo.109掲載) PDF版128KB

● 臺灣の物理教科書(PDFファイル270KB) (1997/04YPCニュースNo.109掲載)

● 機内気圧の変化・台湾編(PDFファイル249KB) (1997/03YPCニュースNo.108掲載)

● 臺灣の週期表(PDFファイル551KB) (1997/03YPCニュースNo.108掲載)

● 臺灣教科書クイズ(PDFファイル223KB) (1997/02YPCニュースNo.107掲載) 同解答編92KB

● ドップラー効果の式に関する視点 (1997/02YPCニュースNo.107掲載) PDF版176KB

● 柚子湯の物理 (1996/12NIFTY-SERVE【理科の部屋】への書き込み)

● 学生読み物:人工天体の運動学 (1996/12NIFTY-SERVE【理科の部屋】への書き込み) PDF版1179KB

● 「感電実験」の安全指針(私案)(PDFファイル1363KB) (1996/12YPCニュースNo.105掲載)

● 低周波治療器の感電特性 (1996/12YPCニュースNo.105掲載) PDF版650KB

● 学生読み物:打ち上げ花火の方程式 (1996/10YPCニュースNo.103掲載) PDF版527KB

● チェレンコフ光を見た! (1996/09NIFTY-SERVE【理科の部屋】への書き込み)

● 「虹のトンネル」こぼれ話・裏話(PDFファイル163KB) (1996/08NIFTY-SERVE【理科の部屋】への書き込み)

● 等電位線の実験の導体紙 (1996物理教育通信第85号、1996/07YPCニュースNo.100掲載) PDF版474KB

● 虹のトンネル(PDFファイル480KB) (科学の祭典全国大会1996テキスト、1996/06YPCニュースNo.99掲載)

● 光が運ぶエネルギー(PDFファイル120KB) (科学の祭典全国大会1996テキスト、1996/06YPCニュースNo.99掲載)

● サイレントブラスの構造 (1996物理教育通信第85号、1996/06YPCニュースNo.99掲載)

● 使い捨てないカイロ (1996物理教育通信第84号、1996/03YPCニュースNo.96掲載)

● 人工虹実験アラカルト(PDFファイル274KB) (1996/02YPCニュースNo.95掲載)平野弘之氏と共著

● 点光源による人工虹の理論 (1996物理教育通信第84号、1996/02YPCニュースNo.95掲載) PDF版

● 小型ビデオカメラによる微小重力実験 (1996物理教育通信第83号、1996/01YPCニュースNo.94) PDF版206KB

● 放送衛星の月による食 (1996物理教育通信第83号、1995/12YPCニュースNo.93掲載) PDF版270KB

● 大気圧?の実験 (1996物理教育通信第83号、1995/11YPCニュースNo.92掲載) PDF.版399KB

● 重い液体 (1995/11YPCニュースNo.92掲載) PDF版267KB

● 宇宙のスケール (1995/11NIFTY-SERVE【理科の部屋】への書き込み)

● 綱引きの力学 (1995/10YPCニュースNo.91掲載) PDF版27KB

● U−CASの自作(PDFファイル284KB) (1995/04YPCニュースNo.85掲載)

● U−CASの物理 (1995物理教育通信第80号、1995/02YPCニュースNo.83掲載) PDF版693KB

● Y−CASへの道 (1995/02インターネット版【理科の部屋】掲載)

● 正負の等量でない電荷が作る電界 (1994/12YPCニュースNo.81掲載)

● 簡単に作れるトリチェリーの実験装置 (1994/07YPCニュースNo.76掲載)

● スリット幅連続可変端スリット(PDFファイル182KB) (1993/08YPCニュースNo.65掲載)

●超伝導セラミックス教材化の試み(PDFファイル351KB) (1988/05神奈川県高等学校理科部会会報S63.5月刊)

●交流回路実験器 (1983/03高等学校・物理・指導書(清水書院)掲載の記事をリライト) PDF版215KB

ライン

YPCホームページ(本館)へすたのページ(別館)へ天神のページ(別館)へ

天神のページHOMEへ YPCトップページへ 天神の掲示板・ご質問はこちらへ
天神のページHOMEへ YPCトップページへ 天神の掲示板・ご質問はこちらへ