2019年度(令和元年) 岐阜大学公開講座 | ||
2019 視る・考える・創る「形と数」の教室 − 未来の数学イノベーター! − イノベーションとは、新たな社会的価値を『つくり』出す斬新な発想を産み出すことを意味します。 開催場所 : 岐阜大学サテライトキャンパス, 高山市民文化会館
|
お知らせ ◎朝8:00の時点で,気象庁による岐阜西濃地域 における大雨・洪水警報あるいは暴風警報が発令 中の場合、当日の 公開講座は中止といたします。 新しい創造を目指そう! |
※動画はAdobe Flashで製作しています.Apple 製品(iPad iPhone等)でご覧になられたい方は,Puffin Web Browser Free 等のFree アプリをインストールしてご覧ください.
過去の算数・数学関連の公開講座は、こちら
受講申し込み要項とポスターチラシ CLICK
『申し込み問合せ先』 岐阜大学教育学部総務係( 担当 小川) 〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 TEL: 058-293-2243
『申し込み方法』 お名前(ふりがな)・お子様の学年・学校名・ 住所・電話番号・メールアドレスを gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp
まで
実施された様子を御覧になられたい場合は、下記の枠内の写真か、年月日の文字をクリックして下さい。
申 込 〆 切 5 月 31 日 (金) ま で |
6月 1日(土)10:00〜12:00 いろいろな立体を作ろう! 花木 良 先生 岐阜大学 |
日常,いろいろな立体に私たちは触れている. これらは,多角形を組み立てた立体と見ることができるものが多い.例えば,サッカーボールは多角形がぬい合わされて作られている.これらの立体の模型を作り,特ちょうを探ろう. |
|
6月 8日(土)10:00〜12:00 石とりゲームで遊ぼう! 稲葉 芳成 先生 立命館宇治中学校・高等学校 |
置かれたいくつかの石を対戦相手と交互に取り合う良く知られたゲームで遊びます。ルールをよく見て考えると必勝法が見つかるかも知れません。このようなゲームではコンピュータが強いですが、それは必勝法などがプログラムされているからです。石とりゲームを通してプログラミングの考えの初歩についても学んでみましょう。 | ||
7月 6日(土)10:00〜12:00 体験!アンプラグド プログラミング 中村 高康 先生 & 河崎 哲嗣 先生 岐阜大学 |
皆さんにはパソコンやタブレットなどは使わずに、プログラミングの考えを学んでもらいます。当日いくつかお題を出します。そのお題がどうやったら解決できるか、いろいろな方法を試してみてください。皆さんの個性あふれる考えを期待しています! | ||
10月 26日(土)10:00〜12:00 「仮題」ぐるぐる回るカムの不思議 加藤 浩行 先生 & 河崎 哲嗣 先生 岐阜大学 |
|||
12月 14日(土)10:00〜12:00 ワンモーションで 大きな数を伝えよう! 黄瀬 正敏 先生 海陽中等教育学校 |
ワンモーションでなるべく大きな数字を相手に伝えてもらいます。ただし動いたり、声を出したりした時点で失格となるので御注意を。どれくらいまでの数字を表現できるかな?仲間と協力して挑戦してみよう! | ||
申 込 〆 切 7 月 22 日 (月) |
8月 11日(土)10:00〜12:00 難関!L字通路を攻略せよ 荒川 公則 先生 & 生徒達6名 岐阜県立斐太高等学校 |
使ったものを引き出しや倉庫に片付けたはずなのに、今度取り出そうとすると、何かに引っかかって取り出せない。あのときどのようにして片付けたかを思い出してもダメ。「あれぇ〜、おかしいぞぉ。なんで?」というような経験はありませんか? そのような不思議な形を考えてみましょう。 ※持ち物:はさみ,電卓,のり,セロテープ,三角定規,コンパス,分度器,筆直定規などを含む筆記道具 |
|
申 し 込 み 開 始 は 未 定 |
数学的モデリングチャレンジ京都 開催予定 令和2年2月9日 ※グループによる参加申し込み(所属学校を越えてのチーム作りも可能) 数学的モデリングチャレンジ京都の様子 (過去の風景) 数学的モデリングチャレンジ岐阜 |