|

横浜ランドマークタワーの展望台から見下ろした、横浜みなとみらい21地区の夜景です。色とりどりの円形は「よこはまコスモワールド」の大観覧車「コスモクロック21」、左上はヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテルです。
夜景の光のうち、高輝度の白色光は水銀灯、オレンジ色の光点はナトリウム灯でしょう。コスモクロックのカラフルなイルミネーションも、赤青緑の三原色のネオン管の発光の組み合わせによるものです。これらはいずれも放電で励起された原子が放つ光です。
これらの放電管光源は、フィラメントを高温に熱して発光させる白熱電球に比べてエネルギー効率がよく、色も鮮やかなので、夜の街の主役となっています。(2008/09/05更新) |

|