更新:2015年 2月 2日 カウンタ設定 2004/8/04〜
動画は、Adobe Flashで製作しています.Apple 製品(iPad iPhone等)でご覧になられたい方は,Puffin Web Browser Free 等のFree アプリをインストールしてご覧ください.
t |
このメーリングリストは,数学教育に関わる情報の交換 を目的としてつくられました
。
数学教育に対する意見や提案などの他にも,授業実践報告や教材の情報,独自の活動
,現場での悩みを互いに交流する場を目指しています。 (2003年3月発足)
→参加を希望される方へ
※ここではML内で投稿された話題を提供しております。詳しい内容に興味があればMLに参加してください。
menu
mathEnet Wikiフロントページ | mathEnet関連の催し | 研究会・学会開催案内 | 公開講座・地域連携関連 | 過去の歩み(Since 2003) |
資料リンク | 個人・団体HPリンク | 各種コンテスト・コンクール案内 | 求人情報・講師派遣依頼7/6 | MLへの参加を希望される方へ |
遠隔教育掲示板DL | その他 | 数学教育勉強会in関西 |
ガウス生誕150年(from ドイツ) | 平成17年度公開講座「なるほど@ワールド」 | 多面体工作グッズ(from ドイツ博物館) |
「数独」折り紙(wiki) | 菱形12面体 | 珈琲豆ブレンド検定 |
数学教育の勉強会再開しました。 | 多面体の崩壊?フラクタル図形 | 惑星の楕円軌道・竜巻・渦巻 |
ケルビン14面体 | 楕円のビリヤード | 数学者・科学者・文化人の足跡 |
◆なんでも出てくるネタの種のメニュ | ◆定番の談話室です |
★ mathEnet関連のこれからの催し
2003年度の発足からの歩みの記録です。ご覧ください。
数学教育学会 | 2004年度秋季例会終了しました。 | 日本数学教育学会 | お知らせ | ||
日本数学協会 | お知らせ | 近畿算数数学教育研究大会 | 11月12日(金)八幡市民会館 | ||
日本Mathmaticaユーザー会 | お知らせ | 日本テスト学会 | お知らせ | ||
大阪高等学校数学教育会 | お知らせ | 京都を地盤にした研究会 | お知らせ | ||
日本数学協会近畿支部 | お知らせ | 数学教育協議会 | お知らせ | ||
近畿地区数学教育協議会 | お知らせ |
★ 公開講座・地域連携関連 公開講座サイトへ
(2004,2005)
|
主会場:京都教育大学教育実践総合センター(スキル室) ※問合せ先 京都教育大学教務課(公開講座係)TEL 075-644-8105 |
「サイエンス・パートナーシップ・プログラム (SPP)のホームページ」 |
|
「e-教室」 | |
折り紙と数学教育 | |
高大連携☆☆理数教育 | |
科学的探求能力育成カリ中間報告(PDF資料) | その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 |
親子でものつくり&おもちゃ おアソビ探偵団 | |
Member's collection and teaching tools | New! |
ソフト・プログラム関連
モンティ・ホールの問題を実験できるCGIプログラム
デジタル教材(日本原子力研究所木津地区)New!
※SSHについては、ページのある学校のみリンクをつけました。
数学オリンピック | (財)日本数学検定協会 | 日本数学コンクール | シュブリンガー数学コンテスト | 関西テクノアイデアコンテスト |
JSEC | 琵琶湖クルーレスソーラーボート大会 | Short & Sweet 〜Upon my Graduation〜 | 中高生向け「e−教室」 |
このメーリングリストは,「数学教育に関わる情報の交換」を目的としてつくられました 。数学教育に対する意見や提案などの他にも,授業実践報告や教材の情報,独自の活動 ,現場での悩みを互いに交流する場にできれば幸いです。
参加される方は,数学自体の内容あるいは数学教育に興味をお持ちの方なら誰でも結構 です。 それぞれの立場で,さまざまな意見を通して,いっしょに21世紀の数学教育の未来を 語りたいと思います。
参加に当たっては,次の点に留意していただくようお願いします。
* 著作権侵害のないようご留意ください。
* 他の人や団体などにご迷惑のかかる発言はおやめください。
* このメーリングリストの内容から,個人情報を削除した上で,再編集 し,web で広く多くの人に公開することがありますので,ご了承ください。
このメーリングリストへ参加を希望される方は,河崎哲嗣 (岐阜大学 ) まで,ご連絡下さい。
このサイトを使った数学教育関係資料の公開を歓迎します。 資料を掲載したい方は,Wiki ページのファイル アップロード機能を使ってアップロードして,その旨を 書いておいてください。制限サイズは 1 MB です。管理者の方で適宜移動して,一般に見られるようにします。